MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
育苗アイデア!冬から始める「夏野菜の徒長を防ぐワザ」とは

育苗アイデア!冬から始める「夏野菜の徒長を防ぐワザ」とは

夏野菜の苗づくりが、早いところでは1月から始まると思います。苗半作。ガッシリとしたいい苗をつくれば、収穫は約束されたようなもの。苗を徒長させないために、育苗のポイントを押さえていい育苗にのぞみましょう。

perm_media 《画像ギャラリー》育苗アイデア!冬から始める「夏野菜の徒長を防ぐワザ」とはの画像をチェック! navigate_next

03 株元の土を押さえて移植終了。ポットをトレーに並べます。

04 トレーは底面給水式で、水やりの手間が省けます。ドームカバーをかぶせて窓辺に置いて育苗を続けます。

【+α】
日照不足をLEDライトで補う、水やりもぬるめの水を使う

大阪府の菜園家、辻伸幸さんが実践している苗づくりのアイデアです。辻さんは自宅の室内縁側に育苗棚を置いて野菜の苗を育てています。ただ、日照が思うほどに得られず、また、夜間には室温がかなり下がることもあり、苗づくりに最適とはいえない環境です。
辻さんは、電気ヒーター式の育苗器とペット用の電熱マットで発芽温度や生育温度を確保し、また、日照を補うためにLEDの植物生育ライトを利用しています。

ライトは育苗棚にクリップで取り付けるタイプで、コンセントの間に“スマートプラグ”をかませて、日の出から日没の間だけ点灯するようにタイマーセットしています。
また、辻さんは水やりの際、ちょっとぬるめの水を与えています。土と根を冷やさないための配慮です。

こちらは辻さんにならって編集部で組み立てた育苗棚。今シーズンの育苗で利用予定です。

クリップタイプの植物生育用の簡易ライトが4000円くらいで市販されています。

スマートプラグのタイマー機能を利用すると、スイッチのオンオフの手間が省けて便利です。

復活ワザ「深植え&胚軸切断で徒長苗を救おう!」

徒長してもリカバーできる、簡単なのは深植え

徒長はさせないに限りますが、うっかり徒長させてしまったら、まず、タネをまき直すことをおすすめします。
夏野菜は気温が上がっていく時期に育てますから、スタートが少々遅れても栽培中に追いつきます。

また、貴重なタネで、まき直しが効かないような場合には、ここで紹介する①深植え鉢上げと②胚軸切断挿し木を試してみてください。

編集部の実験栽培ではほぼリカバーに成功しています。簡単なのは深植え鉢上げですが、胚軸切断挿し木は、病気や害虫に強くなるメリットもあり、また、このテクニックを覚えれば間引き苗を再利用することもできます。ぜひ試してみてください。

1 深植え鉢上げ

01 徒長してしまった苗は、双葉の位置まで胚軸を埋めてポットに移植します。

02 移植後はすぐに強い光に当てません。遮光ネットをかけて木漏れ日程度の光で養生します。

2 胚軸切断挿し木

01 移植先の育苗ポットに水を与え、あらかじめ日に当てて温めておきます。

4
この記事のライター
関連記事
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
251views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
195views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
364views 園芸レシピ
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
272views 園芸レシピ
更新: 2025-06-24 12:00:00
猛暑にたくさん食べて夏バテ知らず!夏の暑さの中でもグングン生長し、葉もの野菜の少ない時期に特に重宝します。ホウレンソウに似た味でビタミンとカルシウムを多く含む健康野菜です。天ぷら、おひたし、卵とじ、和えもの、しゃぶしゃぶなどにして食べます。
483views 園芸レシピ
更新: 2025-06-18 12:00:00
最新記事
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
さまざまな形のシールを貼って完成させる作品集です。シールのそばに書かれた番号と同じ番号の枠にシールを貼っていくと、素敵な作品ができあがります。名画を楽しみながら完成させてみましょう。
更新: 2025-07-12 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
251views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル