繁殖力おう盛で野性的なハーブは、チーズやトマトとの相性がよく、イタリアンには欠かせません。オレガノはミントに似た芳香でドライにするとさらに風味がアップします。ここではオレガノの育て方やおすすめレシピを解説していきます。
perm_media
《画像ギャラリー》「オレガノ」の育て方と料理レシピ│家庭菜園のコツの画像をチェック!
navigate_next
*収穫
茎葉が伸びてきたら混み合った部分を枝ごと切りとり、風通しをよくしておきます。収穫最適期は香りがよい開花直前。
*株分け・さし芽
根詰まりしやすいので春か秋に根を整理して、大きめの鉢に植え替えるか、2~3年ごとに株分けします。さし芽は香りのよい枝を選んでさし穂にします。
★memo
香り高い小花はドライフラワーやリース、サシェ(匂い袋)としての利用もおすすめ。
オレガノを使った料理 おすすめレシピ
『ひき肉の丸ごとトマト詰めオーブン焼き』
<材料(2人分)>
トマト 4個
玉ねぎ 1/4個
オレガノ 5g
牛豚合いびき肉 200g
塩 小さじ1/2
こしょう 適量
オリーブオイル 適量
<作り方>
01 トマトはヘタから1cmのところで切り、中身をくり抜く。座りがよいようにトマトの底を少し切ったら、内側に塩(分量外)を振って逆さまにしておく。
02 玉ねぎはみじん切り、オレガノは粗みじんにする。トマトのくり抜いた中身と切りとった底の部分はざく切りにする。
03 フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し、玉ねぎを入れたら、透き通るまで炒める。
04 03にトマトを加え、水分がなくなるまで炒める。
05 ボウルにひき肉と04、塩、こしょう、オレガノを入れ、混ぜ合わせる。
06 01に05を詰める。スプーンなどでしっかりと詰め、こんもりと盛る。
07 06を耐熱皿に並べ、トマトのフタをかぶせ、200℃に予熱したオーブンで30分ほど焼く。(肉汁が透明になれば焼き上がり)
家庭菜園のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「ハーブの便利帖」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの家庭菜園のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
この記事のライター
関連記事
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
更新: 2025-07-11 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
更新: 2025-07-08 12:00:00
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
更新: 2025-06-24 12:00:00
最新記事
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
更新: 2025-07-16 12:00:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
さまざまな形のシールを貼って完成させる作品集です。シールのそばに書かれた番号と同じ番号の枠にシールを貼っていくと、素敵な作品ができあがります。名画を楽しみながら完成させてみましょう。
更新: 2025-07-12 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
更新: 2025-07-11 12:00:00