MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
多肉植物を育てる!道具・材料・水やりについて|園芸の基礎

多肉植物を育てる!道具・材料・水やりについて|園芸の基礎

多肉植物を育てるのは、他の植物に比べるととてもかんたんです。その理由は、暑さにも寒さにも強いからですが、もちろん生き物ですから最低限のお世話が必要です。ここでは育てるための最も基本の「必要な道具と材料」を解説しています。

perm_media 《画像ギャラリー》多肉植物を育てる!道具・材料・水やりについて|園芸の基礎の画像をチェック! navigate_next

必要な道具

必要な道具はこれだけ!土には通気性と保水性のあるものが適しています。

① 肥料:植えつけの際に元肥として少量入れる。
② 水ゴケ:小さな器に植える際に土として使用。大きな鉢はNG。
③ 赤玉土(中粒):大きな鉢の植え込みの場合の通気性と水はけで鉢底土として使用。
④ 軽石:パミスと呼ばれる天然土壌改良材。鉢底土や化粧石として使用。
⑤ スプーン:小さなスペースに土を入れるのに便利。細かい作業の時に使用。
⑥ ピンセット:これは必需!サボテンを扱う時や、枯れ葉を取り除いたり植え込み時に使用。
⑦ 土入れ:土を入れる道具。サイズが色々あるので、植え込むサイズに合わせて使用する。
⑧ 新聞紙:室内で植えつけする場合は下に敷けば簡単な作業場に。鉢底ネットの代わりや併用も。
⑨ 多肉植物用の土:多肉専用のブレンド土。赤玉土の小粒をベースに砂やくん炭を混ぜ込む。
⑩ ジョウロ:こういったポットや片口の付いた容器で十分。より水やりが楽しくなる。
⑪ はさみ:苗や根を切る際に使用する。よく切れる方が細胞を壊しにくい。
⑫ ブラシ:作業場の掃除や、鉢や葉にのった汚れを落とす。小さなサイズが使いやすい。
⑬ ふきん:サボテンに巻いて作業すると刺が手に刺さらないので、グローブ代わりに。

多肉植物の水やり

多肉植物はとても乾燥した地域で自生しているので、乾燥には非常に強く、水やりを少しさぼってもかんたんには枯れません。しかし水のやりすぎは、株を傷める原因になります。

コツはメリハリをつけること。季節や品種によっては、1か月ほとんど水やりをしないものもあります。たくさんあげる時期でも10日に1回ほどです。この感覚に慣れるようにしましょう。

季節ごとの水やり

多肉植物が水を体内に蓄えて成長する季節は、原産地の雨期にあたる季節になります。日当たりと同じように、水やりも夏型、冬型とで方法が異なります。

◆夏型
春~秋にかけて成長する品種。4月くらいのあたたかくなる時期から、たっぷり水やりをします。
梅雨の時期は、晴れの日が続いているときだけ、湿らせる程度にしましょう。
真夏は、日中に水やりをすると、熱湯に変わってしまうことがあるので、夕方~夜の間にあげるのがベストです。
冬は活動を弱め、休眠期に入るので、月1回程度の水やりで大丈夫です。多くの多肉植物がこの夏型になります。

◆冬型
暑さがとても苦手なのが、冬型の特徴です。梅雨の時期から水やりを徐々に減らしていき、半日陰で風通しのよい場所に移動させましょう。
夏は休眠期に入るので、月に1回程度、涼しい夕方~夜に水やりをしてください。10月を過ぎたあたりから、徐々に水やりを再開します。
ただし、極寒期は成育が鈍るので、少し控えめにするとよいでしょう。

◆休眠型
夏型の多肉植物は、冬(12~2月)が休眠期になります。この期間は、比較的あたたかい日が続きそうなタイミングを見て、朝に通常の1/3程度の量、水やりします。
冬型の多肉植物は、夏(4~8月)が休眠期になります。この期間は、涼しい日が続きそうなタイミングを見て、夜に通常の1/3程度の量、水やりします。

◆鉢底穴がない鉢の水やり
鉢底に穴がない鉢(ビーカーやカップなど)の水やりには、もうひと手間必要になります。
土がしっかり湿るくらい水やりをしたら、鉢を傾けて、底にたまった余分な水を取り除いてあげましょう。こうすることで、根腐れを防ぐことができます。
たまった水をそのままにしておくと、根腐れを起こし、枯れる原因となってしまいます。

多肉植物についてもっと知りたい方におすすめ!

「新装版 sol×solの多肉植物・サボテンを育てよう」では、今回紹介した以外にも、たくさんの多肉植物の情報についてわかりやすく丁寧に紹介しております。

友だち追加
1
この記事のライター
関連記事
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
105views 園芸レシピ
更新: 2025-01-13 12:00:00
春に芽生えたら掘り上げてポット育苗!今すぐ試したくなる家庭菜園のアイデアをご紹介します!ここでは完熟トマトを使ったアイデアをピックアップ。イタリアントマトはうまみがギュッと詰まってしっかりした皮が特徴的。ぜひチャレンジしてみてください!
413views 園芸レシピ
更新: 2024-12-20 12:00:00
今回は、キャベツ、カリフラワー、葉物野菜の連続栽培のアイデアをご紹介します。収穫時の工夫次第でそこから次の野菜が育つので、長期間楽しめます。立派なものに育てば喜びもひとしお。ぜひチャレンジしてみてください。
286views 園芸レシピ
更新: 2024-12-11 12:00:00
いまから育てられる、越冬作物の育て方を解説!ここでは「オオムギ」をご紹介。主に麦茶や麦焼酎など幅広く使われています。コツを知って、楽しく、正しく、育てましょう!
311views 園芸レシピ
更新: 2024-11-27 12:00:00
ダイコンならぬ“中根”を数多く収穫!野菜だよりの編集部では、埼玉県北本市の読者の畑で一緒に野菜づくりを行っています。今回のダイコン栽培では、新潟県の読者、内山貞男さんに教わった“中根”づくりを試しました。そのレポートです。
559views 園芸レシピ
更新: 2024-11-01 00:28:33
最新記事
コートが主役になる冬は、毎日同じ装いに見えがちな季節。そんな時は、小物使いでおしゃれに差をつけてみては?気分次第で印象を変えられるベレー帽は、表面は3種のツイードを使って見た目にも楽しい雰囲気に。どの位置を正面にするかでも表情が変わります!
更新: 2025-01-15 12:00:00
モールドールは、ふわふわの「胸キュンモール」1本を曲げたりねじったりして作る、可愛いマスコット。ここでは、大きくて横に広がった耳と、縦長の鼻が特徴のコアラのレシピを紹介します!基本のベアとは違う立体的な四つ足の作り方でお座りもできます。
更新: 2025-01-14 12:00:00
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
105views 園芸レシピ
更新: 2025-01-13 12:00:00
人気作家が提案する雑貨やかごバッグが大集合!初心者でも楽しめる人気講師の簡単レッスン、繊細なミニチュアの世界、この冬持ちたいかごバッグの提案や新素材の紹介など、盛りだくさんのテーマで紙バンド手芸の魅力が満載の一冊。
更新: 2025-01-11 12:00:00
パールで編んだぷっくりキュートな雪の結晶をブローチに。胸元につけるのはもちろん、重ねづけをしたり、帽子やバッグなどの小物にもつけたり、楽しみ方は無限大!
更新: 2025-01-10 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル