MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
水はけ改善!アイデア高畝づくりテクニック!(野菜作り)

水はけ改善!アイデア高畝づくりテクニック!(野菜作り)

家庭菜園に役立つテクニックの中から、ここでは水はけを改善する方法をご紹介します。改善すると野菜は元気になります!初心者でもできる「上げ床畝」で水はけの悪さを改善しましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》水はけ改善!アイデア高畝づくりテクニック!(野菜作り)の画像をチェック! navigate_next

メリットいっぱい!上げ床畝で野菜は元気

水はけに難がある粘土質の畑や地下水位が高い畑では、ネギ、ジャガイモ、サツマイモ、スイカなど、栽培が難しい野菜が結構あります。
さらに粘土質の畑は土がとんでもなく重いために、耕すにも土寄せするにも大仕事になります。
そうした苦労から解放してくれるのが、上げ床畝です。読者のみなさんの中にも、上げ床畝を利用して野菜づくりを苦労少なく楽しんでいる方が多く、その大半の方は、やはり粘土質の畑を利用しています。

上げ床畝のメリットは、水はけがいいため根腐れなど根にトラブルが出にくいこと、大雨でも畝が崩れないこと、畝の表面が高い位置にあるので野菜の世話がラクなこと、輪作などの栽培プランが立てやすいなどたくさんあります。また、景観もいいです。
水はけや土の重さでお悩みの方はぜひヒントにしてください。

千葉県の菜園家、関口三郎さんの畑

千葉県の菜園家、関口三郎さんの畑です。通路幅をゆったりとって上げ床畝を並べていて、野菜の世話がしやすそうです。栽培する野菜の特徴に合わせて畝の高さを変えています。これは真似してみたいアイデアです。

広島県の菜園家、中津明通さんの畑

広島県の菜園家、中津明通さんの畑です。ナスを高畝でマルチ栽培。高畝にはマルチ栽培がおすすめです。マルチがないと雨で高畝が崩れて低くなってしまいます。

埼玉県の菜園家、kakaさんの畑

埼玉県の菜園家、kakaさんの畑です。石と瓦礫(がれき)だらけだった粘土質の土を耕すことに明け暮れていたそうですが、野菜はまったく育たず。途方に暮れていたときにレイズドベッド(上げ床畝)を知り、すぐに畑を大改革したそうです。固定種のタネから育てたというミニトマト、キュウリ、ナスが元気に葉を広げています。

福岡県の菜園家、吉岡利剛さんの畑

福岡県の菜園家、吉岡利剛さんの畑です。畦板を利用した上げ床畝でヤマイモが育っています。上げ床畝は根菜類の収穫がラクになるのもメリットです。

埼玉県の有機栽培農家、坪内浩さんの畑

埼玉県の有機栽培農家、坪内浩さんの畑です。廃材で枠をつくった上げ床畝です。畝の土は有機物を入れてじっくりと仕上げた極上の土。

秋にタマネギの苗づくりに利用しています。

1
この記事のライター
関連記事
やわらかくて辛味が少なく、そのままサラダやオニオンスライスで食べられる「ホームタマネギ」を、家庭菜園で育てるコツを解説します!7月に植えて、年内に収穫できる早さも魅力ですよ!
230views 園芸レシピ
更新: 2025-04-28 12:00:00
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
480views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
479views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
379views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
528views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
最新記事
波打つフリルがお顔まわりを愛らしく演出してくれる2段のフリルスタイ。たっぷりなフリルがよだれや吐き戻しを逃さずしっかりキャッチ。動きが活発になってきたベビーにもピッタリです。スタイを卒業したお子様もつけ衿として使えます。
更新: 2025-05-02 12:00:00
にっこり笑うしずくと雲のモチーフは、窓辺に飾るのがお似合い!しとしと降り続く雨の日も、笑顔になれそうなつるし飾りです。お部屋のアクセントに♪(型紙の無料ダウンロードあり)
更新: 2025-05-01 12:00:00
いつか何かに使えると思ってボタンを溜めている方へ、とっても簡単に作れちゃうバレッタのレシピをご紹介します!お手持ちのボタンの中からお気に入りをセレクトする時間も、楽しいひと時です。
更新: 2025-04-30 12:00:00
やわらかくて辛味が少なく、そのままサラダやオニオンスライスで食べられる「ホームタマネギ」を、家庭菜園で育てるコツを解説します!7月に植えて、年内に収穫できる早さも魅力ですよ!
230views 園芸レシピ
更新: 2025-04-28 12:00:00
枠内に書かれている番号と同じ番号のシールを探して貼って楽しむアクティビティブックです。 ラベンダーの癒しを感じる紫から「花の女王」と称される深紅のバラまで、さまざまな花の色合いを、シールを使って完成させていきます。
更新: 2025-04-26 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル