 
		
	苗は本葉が4~5枚生えているものを準備します。
土は元肥が入っているものを用意しましょう。
よせ植えができる野菜なので複数株同時に栽培したいときは、大きめのプランターを使用しましょう。
種からでも楽に育てられます。
		作り方
		
	
	
	
		*step1:植えつけ
		
	
01 ポットから根鉢を崩さないように取り出し、根鉢の肩の土を丁寧に落とし、土に根鉢よりひと回り大きい穴を掘る。
 
		
	02 苗の根元を指ではさみながらそっと穴に苗を入れる。
 
		
	03 プランターの植え穴に根が隠れるように、周りの土をかぶせ軽く押さえる。
 
		
	
		*step2:摘み取り
		
	
01 株の株の間が狭いと小ぶりに成長するので、適度に摘み取る。主枝を残すと収穫量が増える。
 
		
	02 主枝が伸びてきたら、大きくなった外葉からハサミで切り取ると、内葉が成長しやすくなる。この時期の葉はやわらかく、食べやすいので摘んだ後は、サラダの彩りに。
 
		
	
		*step3:追肥
		
	
01 必須ではないが、摘んだ直後に追肥を行うとその後の成長が早くなる。葉の色が悪い場合は、油かすなど窒素を含んだ肥料を施すと良い。
 
		
	
		*step4:収穫
		
	
01 放っておけばどんどん成長するため、早め早めの収穫を心がける。葉は成長しすぎるとかたくなるので注意。










 
								 
							 
							 
										 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		


 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 

用土