データ・用意するもの
		
	
・できあがりサイズ:幅2m、奥行5m
・面積=10坪
・日数=2日
・プロに依頼した場合の費用=約30万円
・自分でつくった場合の材料費=約25万円
・面積=10坪
・日数=2日
・プロに依頼した場合の費用=約30万円
・自分でつくった場合の材料費=約25万円
■材料=真砂土舗装材、自然石、砂利、セメント、砕石
■用具=バケツ、水平器、スコップ、スポンジ、手袋、プラスチックハンマー、ジョレン、ホウキ、移植ゴテ
		真砂土舗装材とは
		
	
マサドミックス
 
		
	真砂土舗装材は、真砂土という土を主な成分とする舗装材で、水をかけると固まります。雑草を防止し、ぬかるみをおさえる効果があります。
写真は四国化成工業(株)のプロ仕様の真砂土舗装材「マサドミックス」ですが、類似の商品がホームセンターでお求めになれます。
 
		
	標準施工舗装断面
 
		
	
		やり方
		
	
01 施工前の状態。芝生や雑草を取り除き、作業するスペースをきれいに整地します。
 
		
	02 自然石を置くスペースに、モルタルを敷き、自然石を固定します。水平器と水糸を使って水平をとります。
 
		
	03 真砂土舗装材を敷き、木片などで平らにならします。厚さは3cm程度が目安です。
 
		
	04 ジョーロなどでやさしく水をかけます。強く水をかけると、表面がデコボコになるので、注意しましょう。まず表面が固まります。
 
		
	05 水をたっぷりかけた状態。これで、真砂土舗装材の下まで水が侵透し、固まります。
 
		
	06 完成!!約1日乾燥させると、真砂土舗装材が固まります。表面の汚れを落として、できあがり。










 
								 
							 
							 
										 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		


 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
