
04 元肥として、油粕・草木灰・骨粉などを入れます。15cmぐらい堀り混ぜます。最後に石灰をまき、4~5日おきます。

05 肥料と土をよく混ぜ合わせます。

06 木片などを使い、肥料を混ぜた土を平らにならします。

07 芝生を用意します。

08 1枚目の芝生の位置を決め、押さえるように置いていきます。

09 ここでは目地貼りにします。芝生と芝生の間を3~4cmあけるようにして据えていきましょう。

10 はみ出す部分はカッターや園芸用のハサミを使ってカットしましょう。

11 芝生を据えた状態。

12 まず芝と芝の間から、芝の目土を入れていきます。

13 芝全体に平らにならすように目土を広げます。目土をよくすりこんで、芝と芝の間の段差がないようにします。