
シンボルツリーとは
シンボルツリーとは、その家の象徴となる樹木のことで、メインツリーとも呼ばれています。
門まわりやメインガーデンにシンボルツリーが1本あるだけで、雰囲気がやわらかくなり、日よけや目隠しの効果があります。四季の移り変わりも感じられます。
1.アオハダ
モチノキ科の落葉高木で、葉は薄くてやわらかく、洋風の庭のシンボルツリーとしても人気。花期は5~6月、緑白色の花が咲きます。

2.エゴノキ
エゴノキ科の落葉高木で、自然のままの姿が美しい。花期は5~6月、下向きに花が咲きます。

3.オリーブ
モクセイ科の常緑高木で、南欧風の庭を演出する人気の果樹。スッキリとした常緑の枝葉でお庭を明るくさわやかな印象に。花期は6~8月。

4.シマトネリコ
モクセイ科の常緑高木で、もともとは南国の樹木。大きく育つので広いスペースが必要。花期は5~6月、白い円錐型の花が咲きます。

5.シャラ
ツバキ科の落葉高木で、株立ち樹形が美しく、シャラノキ、ナツツバキともよばれます。乾燥に強く、初夏に小さな白い花が咲き、秋にはあざやかに紅葉します。

6.ジューンベリー
バラ科の落葉高木で、別名アメリカザイフリボク。花期は4~5月、白い花が咲いた後、6月に小さな赤い実をつけます。