MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
DIY「ウッドデッキガーデン」のポイントを解説!

DIY「ウッドデッキガーデン」のポイントを解説!

ウッドデッキはどんな狭いスペースにも作ることができます。ウッドデッキの前に植栽スペースを設けたり、デッキの中に花壇をつくれば、家族の憩いの場としてはもちろん、ガーデニングが楽しめます。

perm_media 《画像ギャラリー》DIY「ウッドデッキガーデン」のポイントを解説!の画像をチェック! navigate_next

はじめに

お庭にウッドデッキをつくるだけで、快適なアウトドアライフを楽しめます。通常、ウッドデッキはリビングの前に張り出す形でつくりますが、どんなところでも、狭いスペースでもつくれます。
すてきな庭空間として、大切な生活空間として大いに利用しましょう。

ウッドデッキの横に花壇を

ウッドデッキ・ウッドフェンス・花壇の3点セット。このようにフラワーベッド(花壇)をつくると、すぐ目の前で植物を楽しむことができ、より親しみやすいお庭に変化します。
リビングから見る庭としてだけでなく、出てさわる感じの庭になります。ウッドデッキの有効な利用法のひとつです。

▲施工前の状態。

▲施工後は出てさわる感じの庭に。

▲樹木は左からヒメシャラ、オガタマ‘ポートワイン’、オリーブ。

ウッドデッキの中に植栽を

ウッドデッキ内に植栽や花壇を取り込むと、楽しいお庭になります。ウッドデッキ内に植栽する場合は、乾燥に強い樹木を選びましょう。
ウッドデッキの下は、非常に乾燥しやすいので、ヤマボウシ、アオハダ、モミジなどの落葉樹で害虫のつきにくい樹木が適当です。

▲植物を先に植栽してから、ウッドデッキを施工します。樹木はソヨゴ。

▲ウッドデッキの中に花壇を取り込んだ例。こうすると、室内からも花壇を観賞できます。

日よけで暑さ対策を

ウッドデッキの上は、夏は非常に暑くなるので、対策が必要です。シェード(日よけ)や樹木で日よけをするとよいでしょう。パラソルも効果がありますが、強風対策を考えて設置しましょう。

写真は、 パーゴラで日よけ、幕板(はかま)で下部を保護し、植栽スペースを取り込んだ、完成度の高いウッドデッキ。素材はメンテナンスフリーのアイアンウッドです。

ウッドデッキにツル性植物を這わせる

ウッドデッキやウッドフェンスの下の狭い場所も、ツル性植物を植えれば、ツルがつたってきて、趣のある風景になります。一年草の草花と組み合わせると、四季折々の変化が楽しめます。

ウッドフェンスの下にツル性植物のクレマチスと一年草のパンジーを植えた例。緑色の金属フェンスにツルがからまり、立体的なガーデニングが楽しめることでしょう。

どんなところでもウッドデッキはつくれる

1
この記事のライター
関連記事
毎日のことだから少しでも楽に ローメンテナンスのエクステリア&ガーデン!使い勝手や色などにこだわりをもって、素敵なガーデンリフォームを完成させた施工例をご紹介します。
更新: 2025-07-02 12:00:00
カフェ風のおしゃれな雰囲気を演出できるプランター。DIYをして余った端材を組み合わせて作ったもので、黒板部分には100円ショップで購入できる黒板シートを使用しました!コストをあまりかけずにガーデニングをおしゃれに楽しめる、とっておきのレシピです♪
更新: 2025-06-19 12:00:00
ガーデンルームとは、壁や屋根をガラスやアクリルのパネルで覆った、ガーデンと室内に設置するもの。お庭にもう1つのリビングができたようで、新たな空間を楽しむことができます。お庭での楽しみがグッと広がりますよ!
更新: 2025-06-17 12:00:00
年々増えていく荷物の収納に困っている方必見!近年人気のデザイン性が高い収納アイテムを中心に、屋外収納の最新トレンドとアイテムを解説いたします。
更新: 2025-05-23 12:00:00
100円ショップで購入できる発泡スチロールのブロックを使って、季節の鉢花を飾れる花台を作成!見映えよく仕上げるために、上からレンガ調のリメイクシートを貼りました。軽いので女性でも簡単に移動することが可能です。
更新: 2025-05-21 12:00:00
最新記事
愛らしい表情に心癒される犬張子。本来は紙で作るものですが、ちりめんを縫って作りました。配色もモダンで、インテリアにもピッタリ。干支の飾りとして戌年のときはもちろん、魔除けやお子さんのお守りとして常時飾っておけます。
更新: 2025-07-10 12:00:00
余り布でできるアームシュシュ。少しのはぎれで作れるので、プレゼントにしても喜ばれそう。一度使うと手放せなくなる便利さです。毎日の家事がワクワクしてくるような、素敵な家事グッズです♪
更新: 2025-07-09 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
129views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
メッシュクロスで仕立てた本体に、布のみみを接いだカーブラインのポケットを付けました!黒の波型テープをワンポイントに飾って。見た目の涼しさが、夏にピッタリのバッグです。
更新: 2025-07-07 12:00:00
スマホを持っていても「電話以外ほとんど使っていない」という方が多いでしょう。でも、スマホはすべての機能を使わなくても大丈夫。大切なのは、操作を覚えることではなく、自分にとって必要な機能を知ることです。
更新: 2025-07-05 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル