MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ガーデニング「レンガの花壇」作り方

ガーデニング「レンガの花壇」作り方

庭づくりのDIYの基本は、ひとつひとつの作業を積み重ねること。ここでは時間にゆとりができた60代の方を主なターゲットにして、庭の要素として欠かせない花壇の作り方をご紹介します。まずは高さのない花壇でレンガの基本的な積み方をマスターしましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》ガーデニング「レンガの花壇」作り方の画像をチェック! navigate_next

まずはここから!基本情報

レンガの花壇はあまり高く積み上げない

レンガはナチュラルな見た目で、ガーデニングの定番です。レンガは敷いたり、積んだりできるので、庭づくりの基本資材といえます。

レンガは積み上げやすく、大きさもそろっているものが手に入りやすいため、きちんと積むことができます。レンガには穴のあいたものや厚み、大きさなどいろいろな種類がありますが、多くは同じ形、大きさなどがそろったものをまとめて購入できます。

花壇をつくる場合、植栽の境界をはっきりさせるとともに、土の流出を防止することが目的なので、一般にあまり高く積み上げません。2~3段程度で花壇としては十分な機能を備えています。

また、花壇をつくる場所が傾斜しているようなら雨水が流れて最下部の土が流れないように砕石を入れて下地をしっかりつくりましょう。

用意するもの

・レンガ
・モルタル
・太い木材
・コテ
・タガネ
・砕石
・スコップ
・水準器
・ハンマー
・ハケ
・薄い木の板
・金属の棒(木の棒)

作業の流れ

①溝を掘る→②基礎をつくる→③レンガを積む→④目地を整える
※前準備として、モルタルを用意しておきましょう(モルタルの作り方は下記参照)

モルタルのつくり方

セメント1 砂3の割合でつくる

庭づくりではモルタルのつくり方さえ押さえておけば、レンガ積みなどのほとんどの作業が可能になります。

モルタルの材料はセメント1に対して砂3の割合のものに水適量を混ぜたものです。部材同士をつなぐ作業に欠かせないもので、あまり強度を必要としない部分に使います。

とくにレンガや石積みの目地(継ぎ目)などによく使われます。強度を必要とするフェンスの基礎や駐車場の床面などはコンクリートを使います。

また、水を使わずにセメントと砂を混ぜたものをレンガ敷きの目地に利用することがあります。この場合、あとで水をまくなどすると固まります。

*モルタルの作り方 詳しい手順

1.モルタルの基本材料。砂、セメント、水、混合容器、ねりグワ(スコップも可)、手袋を用意する。

2.砂の上にセメントを入れる。目安は、砂3:セメント1。

3.ねりグワで砂とセメントをよく混ぜ合わせる。

4.状態を見ながら少しずつ水を入れて混ぜる。

5.やや固めのソフトクリーム程度になるよう、よく混ぜ合わせる。固いようなら水を入れる。

1
この記事のライター
関連記事
夏の畑しごとで注意したいのが、暑さ負けだ。黙々と草取りなどをしていると、頭がクラクラしてくる。恐ろしいのは熱中症で、これは絶対に避けなくてはならない。大切なポイントを簡単にまとめてわかりやすく解説します!
100views 園芸レシピ
更新: 2025-05-19 12:01:54
やわらかくて辛味が少なく、そのままサラダやオニオンスライスで食べられる「ホームタマネギ」を、家庭菜園で育てるコツを解説します!7月に植えて、年内に収穫できる早さも魅力ですよ!
528views 園芸レシピ
更新: 2025-04-28 12:00:00
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
660views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
600views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
486views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
最新記事
100円ショップで購入できる発泡スチロールのブロックを使って、季節の鉢花を飾れる花台を作成!見映えよく仕上げるために、上からレンガ調のリメイクシートを貼りました。軽いので女性でも簡単に移動することが可能です。
更新: 2025-05-21 12:00:00
閉じればハート、広げれば四葉のクローバー。なんとも幸せな気分にしてくれるニードルホルダーには、刺しゅうをしているスーをあしらって。
更新: 2025-05-20 12:00:00
夏の畑しごとで注意したいのが、暑さ負けだ。黙々と草取りなどをしていると、頭がクラクラしてくる。恐ろしいのは熱中症で、これは絶対に避けなくてはならない。大切なポイントを簡単にまとめてわかりやすく解説します!
100views 園芸レシピ
更新: 2025-05-19 12:01:54
今大人気のかぎ針で編む、春夏糸のモチーフ編みのこものとウエアの本。モチーフならではの形や色合わせのバリエーションを存分に楽しめる一冊。
188views 本│編み物
更新: 2025-05-17 12:00:00
爽やかなホワイトのタイトスカートは、程よい厚みのカツラギで作りました。足首が見えるミモレ丈で作ればすっきりとはけます。Tシャツとスニーカーでスポーティーに着こなすのが今の気分。スカート丈をアレンジすればトレンドのミニスカートに!
更新: 2025-05-15 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル