MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「トマト」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

「トマト」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

とりたての完熟トマトが食べられるのは、家庭菜園ならでは!生だけでなく色んな加熱調理にも向いていて、人気の野菜の一つですよね。ここでは、苗の植え付けから収穫までの過程を1つずつ丁寧に解説していきます。料理のレシピもありますよ。

perm_media 《画像ギャラリー》「トマト」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

病害虫の防除

●萎凋病(いちょうびょう):トマトの茎の一報側の葉だけが下から上まで枯れる病気です。病気に強い品種を選び、連作をしないようにして予防します。

●疫病(えきびょう):梅雨の時期に発生しやすい病気で、葉・茎・果実が枯れてしまいます。入梅前に、時々薬剤を散布します。

●尻腐れ病(しりぐされびょう):トマトの尻が黒くなって腐る病気で、梅雨前に多く発生します。石灰不足が原因なので、対策としては、石灰を十分施すことです。
また、土が乾きすぎている時もトマトが土中の石灰を吸収できなくなるので、根元にワラを敷いたり、フィルムマッチングすることで、土の乾きを防ぎます。

●ウイルス病:アブラムシが伝染させる病気で、葉が委縮してしまいます。土を清潔にして伝染源を除き、アブラムシを見つけしだい捕殺することです。苗が小さいときはあんどんなどで保護し、アブラムシの飛来を防ぐとことも有効です。

トマトを使った料理 おすすめレシピ

自分で作ったトマトは、格別な美味しさ!新鮮な状態で、さっそく料理にも取り掛かりましょう♪
ここではおすすめのトマト料理のレシピをご紹介します。

『スパゲティ・プッタネスカ』

ピリッと辛いトマトベースのスパゲティはアンチョビ入りのクセになる味!

【材料:2人分】
・完熟トマトみじん切り 1と1/2カップ
・ニンニク 1かけ
・赤唐辛子 1本
・オリーブオイル 大さじ4
・アンチョビ(缶詰) 3本
・ケッパー 14~16粒
・オレガノ 少々
・パセリのみじん切り 少々
・塩、黒こしょう 各少々
・スパゲッティ 160g


【作り方】
①にんにくはみじん切りに、赤唐辛子は種を抜いてくだきます。
②フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れます。
③弱火にかけ、にんにくがきつね色になるまでじっくり炒めます。
④完熟のトマトを手で潰しながら加え、混ぜながら、サッと炒めます。
⑤ケッパー、オレガノを加え、アンチョビを幅1cmぐらいに手でちぎって加え、パセリをふります。
⑥塩、黒コショウをふって弱火で、5~6分煮込みます。
⑦スパゲティをアルデンテにゆで上げ、ざるで水気を切ります。
⑧⑥にゆであがったスパゲティを加え、サッと絡めて塩、黒コショウで味を調え、皿に盛り、上からパセリを散らします。

『トマトカップのチーズ焼き』

トマトカップのすわりをよくするために、カップの下の部分を切り落としましょう!

【材料:2人分】
・トマト 4個
・豚ひき肉 200g
・玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分
・ピザ用チーズ 120g
・ニンニク(みじん切り) 少々
・酒 大さじ4
・しょうゆ 大さじ3
・粗挽き黒コショウ 少々
・サラダ油 適宜
・パセリ(みじん切り) 大さじ1


【作り方】
①トマトはヘタを取り除いて横半分に切り、中身をくり抜きます。
②切り口と逆の方を少し切り落とし、粗いみじん切りにします。
③フライパンにサラダ油を熱し、にんにくとたまねぎを炒めます。
④ひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったら酒、しょうゆで調味します。
⑤④を8等分してトマトに詰め②とチーズをのせてこしょうをふります。
⑥オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を薄く塗ります。
⑦アルミホイルにトマトをのせ、焼き色がつくまで約4分焼きます。
⑧器に盛り、トマトの上にパセリをふります。

家庭菜園のレシピをもっと見たい方におすすめ!

「1年中楽しめる家庭菜園 野菜作り百科」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの野菜作りのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

3
この記事のライター
関連記事
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
234views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
312views 園芸レシピ
更新: 2025-03-22 12:00:00
ネギ類をおいしく育てるための、タネのまき方をご紹介!今回は、長ネギ・葉ネギ・ニラ・タマネギについて、栽培カレンダーやタネまきのポイント、発芽後のポイントなどを分かりやすく解説しています。ぜひネギ類を育てる際の参考してください!
866views 園芸レシピ
更新: 2025-02-28 23:06:49
“のら仕事”とは、“野を良く”し、多様な生物とともに作物がよく育つようにする仕事です。今回のテーマは「越冬野菜のメンテナンス」。冬の葉菜類ほか、ニンニクやタマネギ、エンドウ、イチゴなど厳寒期を春まで元気に乗り切らせるコツをお伝えします!
513views 園芸レシピ
更新: 2025-01-21 12:00:00
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
884views 園芸レシピ
更新: 2025-01-13 12:00:00
最新記事
2枚の写真から間違いを探して、ほっこりしながら脳活できる本の中から、おすすめで可愛いまちがい探しをご紹介!楽しみながら集中力や注意力、記憶力、判断力、空間認知力などを鍛えることができるレクリエーションです!
更新: 2025-04-02 12:00:00
春にぴったり!お部屋を彩る素敵な和のお飾り!濃紺の麻地にピンク系のちりめんでしだれ桜をアップリケしたタペストリーは、掛けるだけで、お部屋に春が訪れるような淡いピンク色がポイントです。
更新: 2025-04-01 12:00:00
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
ローポリゴンデザイン(少ない多角形数で作成した3D風のデザイン)を使用して作成されたアクティビティブックです。 番号通りにシールを貼るだけで、美しい作品が完成するシールパズルブック。世界の美しい12カ所のランドマークの作品を完成させましょう。
更新: 2025-03-29 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル