MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「トマト」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

「トマト」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

とりたての完熟トマトが食べられるのは、家庭菜園ならでは!生だけでなく色んな加熱調理にも向いていて、人気の野菜の一つですよね。ここでは、苗の植え付けから収穫までの過程を1つずつ丁寧に解説していきます。料理のレシピもありますよ。

perm_media 《画像ギャラリー》「トマト」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

6. 苗を保護する

植えつけたら苗の4隅に支柱を立てて、ポリ袋をかぶせてやります。これをあんどんといいます。ポリ袋をすっぽりかけると葉やけを起こすので、かぶせた上はあけておきます。

あんどんで病気から守る
トマトは、アブラムシが媒介してウイルス病にかかることが多いので、あんどんは、上から芽を出すぐらいまでなるべく長くかけた方がウイルスに侵されることが少なくすみます。
株が倒れるぐらいに大きくなったら、取り除いて地面に敷くとよいでしょう。

7. わき芽かきをたびたび行う

生育中に歯のつけねから出てくる小さい芽(わき芽)は手でかきとります。これをわき芽かきといいます。
わき芽を放っておくと、わき芽がのびて、主枝(中心になる茎)がのびなくなってしまうからです。

わき芽はさし木できる
かきとったわき芽は、バーミキュライトのような清潔な土にさしておけば、生長して収穫できます!

8. 支柱を立てる

茎が生長してくると風で倒れやすくなるので、支柱でささえてやります。トマトは大きくなると果実や茎や葉が重いので、丈夫な支柱を使いましょう。太さ2cm以上の市販の支柱や竹などを用意します。
支柱は交差するように立て、横にも支柱(または竹)を置いて、結びつけるようにすると、風に強くなります。

9. 茎を支柱に結び付ける

支柱を立てたら、ひもで茎を支柱に8の字型に結びつけます。これを結束ともいいます。トマトがずり落ちないように、また茎が折れないように誘引するのがコツです。

10. 開花

葉が8~10枚になると数個のつぼみが見えます。トマトの花は集まって咲くので花房(かぼう)とよばれ、下の方から第一花房、第二花房といいます。5~6個の大きな花が集まっているのがよい花房です。

根を切らないように気をつける
このころになると、支柱を立てたりするとき、うっかりすると根元をふんでしまいます。根を傷つけ、土が固まるとトマトの生育が悪くなるので、うねの上をふまないで溝を通路にして歩くようにします。
これは病気にかからせないためにも大切なことです。

11. 肥料を追加する

最初に咲いた花(第一花房)がしぼみ、果実が指先ぐらいに太り始めたら、肥料を追加します。これを追肥(ついひ)といいます。
マグァンプK小粒などの化成肥料をうねの長さ1.5mにつき40g施します。トマトの根元から20cm以上離して施します。

追肥はチッソ肥料を中心に
茎の高さが70cmになれば、根も70cm以上になっているので、うね全体に広がっていると考えなければなりません。中耕や除草などの作業はなるべく行わず、追肥の時も溝を掘らないでそのまま上から施します。
硫安などのチッソ肥料を、第1回目追肥後2週間ごとに施します。1回に施す追肥の量は、うねの長さ2~3mにつき硫安ひとつかみで、少量ずつ回数多く施すのがコツです。

12. 上の芽をつみとる

下から4段目の花の房(第四花房)が見えてきたら、その上に葉を2枚つけて芽を摘みます。これを摘芯(てきしん)といいます。摘芯すると、栄養が果実のほうにいくので、早く果実がとれることになります。

13. 収穫する

花が咲いてから50~60日で収穫できます。完熟したら、ハサミで切り取って収穫します。収穫後もどんどん果実ができるので、また追肥をします。

2
この記事のライター
関連記事
南アンデス原産でフラクトオリゴ糖を豊富に含む健康野菜の「ヤーコン」。サツマイモのような姿に梨のような食感で、暑さや乾燥に強く、無肥料でも育ちやすいのが特徴です。収穫の際は塊根が折れやすいので、丁寧に掘りましょう。
321views 園芸レシピ
更新: 2024-03-29 12:00:00
みなさんの家庭菜園でも夏野菜の準備が進んでいることと思います。そんな時に役立つ、おすすめのアイデア農具「シート押さえがスルリと抜けるお助けグッズ」と、畑作業が快適にこなせるこだわりデザインの「高機能ツナギ」を紹介します!
688views 園芸レシピ
更新: 2024-03-27 12:00:00
人気のトマトベリーシリーズに新色登場!トマトベリーオレンジは、いちごのようなハートのような可愛らしい見た目が特徴的。そして糖度の高さも抜群!育てやすいので家庭菜園に向いています。
428views 園芸レシピ
更新: 2024-03-19 12:00:00
野菜を育てるための“全天候型”菜園づくりのヒントを、4名の野菜のプロたちから伝授!ここでは野菜にとって大打撃となる豪雨、長雨、冷夏への対策を、わかりやすく解説していきます。
634views 園芸レシピ
更新: 2024-03-06 12:00:00
西洋ワサビや山ワサビとも呼ばれる「ホースラディッシュ」。耐寒性があり、放任栽培でもどんどん株が増える育てやすい野菜です。ホースラディッシュを使ったおすすめレシピもご紹介しているので、収穫後はぜひ挑戦してみてください!
451views 園芸レシピ
更新: 2024-03-03 12:00:00
最新記事
鶴がアクセントになった雅な兜です。兜のてっぺんに鶴を折りだしました。端午の節句の御祝いに、縁起の良い折り紙です。子供の健やかな成長を願って、プレゼントに添えるのも、良いアイデアかもれませんね。
更新: 2024-04-25 12:00:00
シーンの違う絵を重ねて、立体的に魅せるレイヤー切り絵作品です。見る角度によって作品の表情も変わってきます。女の子が森の中で動物たちとかくれんぼしているような、ほのぼのとしたシーン。紙の色を変えて奥行きを表現しています。
92views 工作レシピ
更新: 2024-04-24 12:00:00
レースのようなデザインとグラデーションカラーがとてもキレイ。V字のミサンガの結び方をアレンジして作ります。春夏ファッションのコーデのアクセントにぴったり!
更新: 2024-04-23 12:00:00
「江戸の火消しの威勢の良さ」から生まれたはしごのり。今でも消防の出初式で披露されています。男気があってすがすがしさを感じさせる作品です。工程が多いですが、じっくりと時間を掛けて楽しみながら取り組みましょう!
更新: 2024-04-22 12:00:00
取扱いにコツがある「ファー素材」の基礎が分かる!裁断の仕方、縫うコツを解説しながら、70×80cmのファーのカットクロスを存分に使って作るネックウォーマーの作り方をご紹介します。サクッと作れるかんたん仕様のあったかグッズです。
更新: 2024-04-21 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル