

通気性抜群!普段使いにもおすすめなベビー用の甚平の材料
【材料】
表布(リップルプリント)112cm幅
70cmサイズ…110cm
80cmサイズ…110cm
ゴムテープ 0.7cm幅
70cmサイズ…80cm
80cmサイズ…80cm
飾りボタン直径1.15cm
70cmサイズ…1個
80cmサイズ…1個
【でき上がり寸法】
[上身丈]
70cmサイズ…30.3cm
80cmサイズ…33cm
[上ゆき丈]
70cmサイズ…19.25cm
80cmサイズ…21.5cm
[上身幅]
70cmサイズ…33.5cm
80cmサイズ…35cm
[下総丈]
70cmサイズ…23.8cm
80cmサイズ…26.5cm
*製図に縫い代はついていません。

通気性抜群!普段使いにもおすすめなベビー用の甚平の製図 ※実物大ではありません


表布の裁ち方

採寸の仕方
基本的にゆかたやじんべいのサイズは身長で選びます。ただし二部式ゆかたやゆかたドレス、じんべい類の下はヒップとウエスト寸法が一番近いサイズを選ぶようにしましょう。
----------------------
ゆかた・じんべいの部位の名称とでき上がり寸法
----------------------
この作品(ゆかた・じんべい)のでき上がり寸法は、下記の採寸に従って表示しています。身丈は腰上げをした状態、ゆき丈は肩上げをした状態で表示しています。レースがついている場合はレース分も含みます。


通気性抜群!普段使いにもおすすめなベビー用の甚平の作り方
上の作り方
--------
縫い始めと縫い終わりは返し縫いをします
● 縫い始める前に ●
脇・袖下・袖山の布端にジグザグミシンをかける
【1】後ろ中心線を縫い、裾・前端を縫う
【2】タック(肩あげ)を縫う

【3】ひもを作る
【4】ひもをはさみ、衿をつける
