MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
プロが教える「ミニバラ」の育て方

プロが教える「ミニバラ」の育て方

コンパクトでかわいらしく、小スペースでも楽しめるのがミニバラの大きな魅力。ただし、病害虫に注意が必要なのは他のバラと同じです。ミニバラを上手に育てるのに必要な、ちょっとしたコツを解説します。

perm_media 《画像ギャラリー》プロが教える「ミニバラ」の育て方の画像をチェック! navigate_next

▲「ツベルゲンフェー'09」

1 苗と用土

*苗の種類

つぎ木苗とさし木苗がある!

■つぎ木苗
庭植えにも適します。パティオ系と呼ばれる大型のミニバラが多く、基本的な性質は一般のブッシュと同じですが、次のような特徴もあります。
●早く大株になる。
●肥料やけに強い。
●根腐れしにくく、過湿に 強い。
●用土(土壌)を選ばない。

さし木苗 
開花株で売られている鉢苗の多くはさし木苗です。花は極小輪から花径5cmぐらいまでで、樹高は高くならず、おもにハンギング、鉢植えが多く、手軽に入手できます。用土による影響が大きく、次のような特徴があります。
●つぎ木苗より成長が遅く、コンパクト。
●肥料焼け、根腐れを起こしやすい。
●根元(株元)からシュートが出る。
●用土(土壌)を選ぶ。

◎花が大きめで株もしっかり育つ、つぎ木苗「テディ ベアー」

◎開花株の鉢苗。ピンクの小花が咲き乱れるさし木苗‘ほほえみ’。全体によく締まって、色つやのよいものを選ぶ。

*用土の選び方

水はけのよい用土で育てる

ミニバラは水はけのよい用土で栽培することが重要です。
つぎ木苗に適する土 赤玉土中粒7:ピートモス2:赤土1の配合土。
さし木苗に適する土 ピートモス7:赤玉土中粒2:パーライト1の配合土。

2 植えつけ

*鉢に植えつける

開花株、ポット苗は根鉢をくずさずに植える !

植えつけの方法は、基本的にはほかのバラと同じです。ただし、ミニバラはポット苗が多いので、根鉢をくずさずに植えつけます。
3月から11月ごろまでに開花株の鉢を購入した場合は、そのまま花が終わるまで育ててから植えつけてもよいでしょう。

ほぼ1年中出回っている小輪タイプのポット苗。ギフトなどのバスケットはポット苗がそのまま入っていることが多いので、必ず鉢に植えつける。
→黄変した葉や枯れ枝などをていねいにとり除く。
→水はけのよい用土に、根鉢をくずさずに植えつける。

*庭に植えつける

庭植えの場合は、新苗と同様の方法で植えつけます。

1
この記事のライター
関連記事
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
160views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
349views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
近年、鳥獣被害は都市近郊でも増えてきています。今回は鳥獣別に菜園歴の長い方が実際に行っている対策方法をご紹介します。大事な農作物を守るためにぜひ取り入れてみてください。
274views 園芸レシピ
更新: 2025-07-08 12:00:00
平均気温の上昇に伴い様々な害虫が活発さを増しています。農薬に頼らず安心して有機家庭菜園で健全に野菜を育てるための対策についてご紹介します。ぜひ夏の野菜づくりに活かしてください。
386views 園芸レシピ
更新: 2025-06-26 12:00:00
畑でもプランターでも、天然に近い極上のマイタケを簡単に栽培できます。スーパーで売っている菌床栽培マイタケとは味も香りも食感もとにかく違います。原木の伏せ込みは梅雨明け前まで。今年、家庭菜園でマイタケをつくってみませんか?
284views 園芸レシピ
更新: 2025-06-24 12:00:00
最新記事
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
160views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル