MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
園芸「バラ栽培の基礎」について

園芸「バラ栽培の基礎」について

バラ園のプロが教える「本当に必要なバラの栽培テクニック」を、写真付きで分かりやすく解説します。美しいバラを育てるためには、いくつかのポイントがあります。病気にならずに健康的に育てて、見事な花を咲かせ、バラのある暮らしをぜひ楽しみましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》園芸「バラ栽培の基礎」についての画像をチェック! navigate_next

予防と対策:花弁に産卵するので、食害された花や蕾は切りとる。花がらや落ちた花弁は拾って袋などに入れて処分し、薬剤を散布する。

■チョウレンジハバチ(発生時期:4~11月)

1.5cmほどの成虫(ハバチ)は腹がオレンジ、背は黒。産卵管を出して枝に産卵。ふ化した緑色の幼虫は集団で葉を食害し、瞬く間に葉脈だけに。

予防と対策:産卵時に枝を傷つけ、のちに産卵痕が裂ける。見つけたら捕殺か殺虫剤を散布。

■カイガラムシ(発生時期:1年中)

幹や枝に円形や楕円形、お椀形の扁平なかたまりがつく。細かい粉状の白い虫が吸汁し、木を弱らせる。

予防と対策:ホースの先端を指でつぶして勢いよく水を出し、水圧で洗い流す。

■バラゾウムシ(発生時期:5~6月)

春先に発生する体長2~5mmの黒い虫。新芽や蕾に産卵し、先端がチリチリに乾いたような状態になる。

予防と対策:日の出から午前8時ごろ枝の頂部にいるので、落として捕殺。被害部には幼虫がいるので、多発するようなら枝ごと処分。

■オオタバコガ(発生時期:8~9月)

予防と対策:年3回発生するが、秋バラの被害が大きい。蕾を焼却して、ケムシ用の殺虫剤を散布する。

バラの育て方をもっと見たい方におすすめ!

「改訂版 プロが教えるバラのすべて」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのバラの育て方のポイントをわかりやすく丁寧に紹介しております。

9
この記事のライター
関連記事
試してみたい!夏のアイデア栽培をご紹介!「べにはるかのまるごと植えがうまくいきました。毎年このやり方でサツマイモをつくります」というあきこちゃんさん。やり方を大公開します!
261views 園芸レシピ
更新: 2025-06-09 12:00:00
ずっしりとした重さで存在感があるトウガンは、夏に収穫される野菜です。味はあっさりしていて淡白で、クセがありません。煮物や炒め物、スープなどの料理は代表的です。ここでは育てる際のポイントを分かりやすく解説します。
278views 園芸レシピ
更新: 2025-06-04 12:00:00
野菜を育てるのに欠かせない、葉面散布(ようめんさんぷ)。葉っぱに薬剤や肥料などを直接散布する方法のことを言います。葉っぱから栄養を吸収させることが目的。ここでは、トマト、ピーマン、スイカなど野菜ごとのコツを解説します!
460views 園芸レシピ
更新: 2025-05-29 12:00:00
身近な資材や使わなくなった物を利用して、畑の小道具を自作している読者のみなさん。マネしてみたくなるようなアイデアと便利小道具を紹介します。
651views 園芸レシピ
更新: 2025-05-27 14:00:00
夏の畑しごとで注意したいのが、暑さ負けだ。黙々と草取りなどをしていると、頭がクラクラしてくる。恐ろしいのは熱中症で、これは絶対に避けなくてはならない。大切なポイントを簡単にまとめてわかりやすく解説します!
359views 園芸レシピ
更新: 2025-05-19 12:01:54
最新記事
今、注目の手芸「パンチニードル」。毛糸を通した専用のニードルで布に写した図案をぷすぷす刺すとふわふわもこもこの毛糸のループが生まれる。このループをそのまま生かしたり、カットしたりして、色々な表現を楽しめる。
76views 本│刺繍
更新: 2025-06-14 12:00:00
着る機会がなくなってしまった着物や思い出の着物で作るブラウス。フリルカラーのようになる首元のドローストリングがデザインポイント。全体が細かい一定の柄になっている小紋の長着はデザインが考えやすく、リメイク初心者の方にもおすすめの素材です。
更新: 2025-06-13 12:00:00
あなたの「推し」はだれ?ありそうでなかった、イケメンばかりを集めたぬり絵の中から、おすすめ作品をピックアップ!着色見本を掲載していますので、色に迷ったときのご参考にしていただければ幸いです。楽しみながらトライしましょう!
137views ホビー
更新: 2025-06-12 12:00:00
ハンドクラフトフェアは、日本ホビーショーに次ぐ東海地域におけるビックイベント!2025年もファッション、クラフト、グループによる展示、講習など、多彩な内容で手づくりの楽しさを一堂に集めて開催。手づくりの喜び、感動をぜひ体験してみてください。
142views ホビー
更新: 2025-06-11 12:00:00
7月7日は七夕。雨が降れば天の川の水嵩が増して会えなくなるという織姫と彦星も、手のひらサイズの可愛いおじゃみ(お手玉)にすれば逢瀬を必ず楽しめます。コロンとしたフォルムの2人は愛嬌たっぷり。
更新: 2025-06-10 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル