MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ユザワヤ(手芸店/東京都武蔵野市)

ユザワヤ(手芸店/東京都武蔵野市)

つくりたいものが決まっていなくても、ここに来れば何かが見つかるはず! 「全国手芸店 完全ガイドブック」に掲載されている全国展開の手芸店『ユザワヤ』をご紹介!圧倒的な品ぞろえで、ベテランも今どき手芸ファンも時を忘れて楽しめる。

perm_media 《画像ギャラリー》ユザワヤ(手芸店/東京都武蔵野市)の画像をチェック! navigate_next

教える、広めることも含めてトータルで手芸を支える老舗手芸店

ユザワヤは1955年、蒲田にわずか2坪程度の毛糸屋『湯沢屋毛糸店』として創業。
その後、当時は珍しかった手づくりの材料が何でもそろう総合手芸専門店として店を拡大。

手づくり愛好家の間では「蒲田店の最寄駅は羽田空港」ともいわれたように、飛行機で遠方から来店する人も多く、絶大な信頼を得るようになった。

その後お客様の声に応え、全国に店舗を増やしていった。手づくり作品の公募展『ユザワヤ創作大賞展』や手づくり専門のカルチャースクール『ユザワヤ芸術学院』を通じて、手づくり、ホビーの普及にも努めている。

「手づくりサイトの影響もあり、ライトユーザーのお客様が増えた。共働きの方も多く、時間のゆとりがないので1からつくるのは難しい。そのような時代の流れを考えて、新しい人が入って来やすいような店づくりを考えています」とキラリナ京王吉祥寺店店長の米田さん。

同店では900坪の売り場面積を誇り、13万点以上ものさまざまな分野の商品を扱っているが、通路をゆったり見やすくリニューアルした。

「大型店の自負があるので、今までは商品をびっちり置いていた。でも今の人たちは買いやすさも大切。リニューアルにより商品が見やすい、とお客様にも好評です(米田さん)」。

ワークショップ情報

商品ラインナップ

「ユザワヤ キラリナ京王吉祥寺店」の店舗情報

[住所]東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-25 キラリナ京王吉祥寺8F・9F 
[TEL]0422-79-4141
[営業時間]10:00~21:00
[休業日]年中無休
[HP]http://www.yuzawaya.co.jp

手芸店の情報をもっと見たい方におすすめ!



●掲載内容は2016年12月時点の情報です。
●掲載商品の価格は税抜きの価格です。売り切れ、価格変更になる場合もありますので各店舗のご確認ください。
●定休日にはゴールデンウイーク、お盆、年末年始は含みません。営業時間を含め、詳細は各店舗にお問い合わせください。

1
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00
お部屋を明るく彩る、いちごモチーフのリース。フレッシュないちごが春の訪れを感じさせてくれます!
更新: 2025-04-15 12:00:00
小花柄が可愛らしいポーチ。薄手の生地に接着キルト芯を貼り、丈夫に仕上げたので、アクセサリーを入れても安心のクッション性。20cmファスナーをカットせずに作れる、少し大きめで使い勝手の良いサイズ感です!
更新: 2025-04-14 12:00:00
ランドセルやリュックの上から重ねて使える!荷物の多いお子さんにおすすめしたい大きいサイズのナップサックは、ランドセルの上から背負う便利アイテム。ひもの長さはお子さんの体格に合わせて調節しましょう!
更新: 2025-04-11 12:00:00
最新記事
「日常に溶け込んだときめき」をコンセプトに、vintage×modernスタイルのこものを製作するMICHU COQUETTE(ミチュコケット)さんの著書。
70views 本│裁縫
更新: 2025-04-19 12:00:00
ロマンチックな色合いの「クラムシェル」のパターンが目を引くデザイン。ファスナーで口をしっかり締めるタイプです。中はカードポケットや小銭入れもあり長財布の機能としても充実しています。
更新: 2025-04-18 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
215views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
余った材料で作れる!綿に刺しゅう糸をぐるぐると巻き付けて作る、手毬のような球体をイヤリングに。お好みのパールやビーズを合わせると、クオリティが上がります。ネックレスなど、色々なアクセサリーにアレンジするのもおすすめ♪
更新: 2025-04-16 12:00:00
お部屋を明るく彩る、いちごモチーフのリース。フレッシュないちごが春の訪れを感じさせてくれます!
更新: 2025-04-15 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル