MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
キッズ用の動きやすくてかっこいい グロッブドパンツの作り方

キッズ用の動きやすくてかっこいい グロッブドパンツの作り方

ひざの切り替えがかっこいい、やや細身のグロッブドパンツ。 動きやすいようにひざの部分は立体的に仕立ててあります。

perm_media 《画像ギャラリー》キッズ用の動きやすくてかっこいい グロッブドパンツの作り方の画像をチェック! navigate_next

キッズ用の動きやすくてかっこいい グロッブドパンツの材料

表布(リバーデニム)110cm幅
80cm 80cm 90cm 90cm

0.9cm幅のゴムテープ
80cm 90cm 90cm 100cm

●できあがり寸法
(総丈)37cm 41.5cm 45.5cm 49cm

キッズ用の動きやすくてかっこいい グロッブドパンツの製図 ※実物大ではありません

…………サイズ表示…………
  90cmサイズ-●
 100cmサイズ-●
 110cmサイズ-●
 120cmサイズ-●
1つしかない数字は共通
………………………………………

《製図》

後ろ
全体で40・43・45・49cmのゴムテープを通す
(縫い代分1cm含む)


裾布
脇布(布の裏面使用)
ひざ布(布の裏面使用)

【表布の裁ち方】

脇布
ひざ布
後ろ

裾布

キッズ用の動きやすくてかっこいい グロッブドパンツの作り方

❶ポケットを作り、つける
①ポケット口の上端の縫い代に切り込みを入れる
②アイロンでポケット口を三つ折りにする。

③30番ミシン糸を使って、ミシンで縫う。
④前と脇布をおもてどうしに合わせて、60番ミシン糸を使って
 ミシンで縫う。

⑤縫い代を前のうら側に折り、まち針で脇布をとめる。
⑥30番ミシン糸を使って、ミシンでポケット口の端を2~3回
 重ねて縫い、さらに前と脇布を一緒に縫う。

⑦前脇と前のウエストに60番ミシン糸でジグザグミシンをかける。


❷ひざ布を作り、つける
①60番ミシン糸でダーツを縫う。
 (ダーツの先は返し縫いをしないで糸を長めに残しておく。)

②糸を結び、アイロンで縫い代を外側に折る。
③前とひざ布をおもてどうしに合わせて、60番ミシン糸を
 使ってミシンで縫う。

1
この記事のライター
関連記事
ネクタイを小物にリメイク!いろいろなネクタイをちょっとずつ使って、ブックカバーにアップリケしました。思い出のたくさん詰まったネクタイで作ったら、持ち主だった方へのプレゼントとしても喜ばれそう!
更新: 2025-07-22 12:00:00
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
メガネモチーフのアップリケを縫いつけたおしゃれなメガネ入れ。無地とヒョウ柄プリントの組み合わせが素敵。ワンタッチでメガネが取り出せるよう、入れ口はバネ口金を使っています。
更新: 2025-07-15 12:00:00
2本のネクタイを組み合わせ、ころんとしたフォルムが可愛いポシェットに。ネクタイの剣先をイメージした形のフラップに、レトロなボタンを飾りました。口にはファスナーも付いているので、使い勝手もばっちりです。小紋×レジメンタルタイもレトロ感が満載!
更新: 2025-07-14 12:00:00
最新記事
ネクタイを小物にリメイク!いろいろなネクタイをちょっとずつ使って、ブックカバーにアップリケしました。思い出のたくさん詰まったネクタイで作ったら、持ち主だった方へのプレゼントとしても喜ばれそう!
更新: 2025-07-22 12:00:00
大人気イラストレーター、佐倉おりこさんによるメルヘンかわいいぬりえブック。メルヘンな世界観のアイドルや童話の主人公などかわいいぬりえが24点掲載!
更新: 2025-07-20 12:00:00
白いプラバンに色鉛筆で描いて作る、プラバンアクセサリーの本。こどもや動植物を絵本のように優しい色彩で描いた、愛しさあふれる世界観が魅力。小さなパーツをたくさん重ねて作る、立体感も特徴の一つです。そのままなぞって描ける、実物大の図案入り。
更新: 2025-07-19 12:00:00
コイルファスナーを使った、小さな小さなバニティケース。アクセサリーや小銭を入れるのにぴったり!ラミネート生地を使って、裏地無し、縫い代の始末無し(切りっぱなし)のかんたん仕立てにしています。
更新: 2025-07-18 12:30:00
無地、プリント、チェックなど、布地の組み合わせが楽しいラップホルダー。さっと取り出せるのでキッチンにあるととっても便利です。お気に入りの柄を取り入れて是非作ってみてください。
更新: 2025-07-17 14:21:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル