道具について
*ハサミ
■手に合ったハサミ(大・中)
手に合った使い慣れたハサミをサイズ違いで2本くらい用意すると便利。切る場所の大きさに応じて使いやすい方を選ぶのがコツ。
![](/data/img/articleContents/number/858/lbs4902_p50_flow_1_1579153084.jpeg)
■ミニバサミ(ストレート)
10センチ程度のミニバサミは、細かい箇所を切るのに役立つ。
![](/data/img/articleContents/number/858/lbs4902_p50_flow_2_1579153122.jpeg)
![](/data/img/articleContents/number/858/lbs4902_p50_flow_3_1579220695.jpeg)
■エチケットバサミ(カーブ)
小さく細い曲線には、先端のカーブしたハサミが便利。眉用のエチケットバサミがおすすめ。
![](/data/img/articleContents/number/858/lbs4902_p50_flow_4_1579153153.jpeg)
![](/data/img/articleContents/number/858/lbs4902_p50_flow_5_1579220706.jpeg)
■キッチンバサミ
12折りなど紙が厚くなるときや、画用紙を重ねて切るときは、丈夫なキッチンバサミが便利。
![](/data/img/articleContents/number/858/lbs4902_p50_flow_6_1579153190.jpeg)
![](/data/img/articleContents/number/858/lbs4902_p50_flow_7_1579220715.jpeg)
■ピンキングバサミ
ギザギザや波などの線をかんたんに切ることができる。
![](/data/img/articleContents/number/858/lbs4902_p50_flow_8_1579153222.jpeg)
![](/data/img/articleContents/number/858/lbs4902_p50_flow_9_1579220724.jpeg)
*カッター
■文具用カッター
ハサミが入らない部分にはカッターを使います。簡単な直線を切るにはこれで十分。
![](/data/img/articleContents/number/858/lbs4902_p50_flow_10_1579153313.jpeg)
■デザインカッター
刃の角度が30°と45°のものがあるが、30°の先端のとがったもののほうが、細かい箇所を切るには向いている。