型紙の写し方
1. 図案をコピーするか、薄紙(トレーシング―ペーパー)に写し、線に沿ってカットします。写す場合は、穴の位置や折り線なども写しておきましょう。
2. 型紙に沿って、目打ちで革を軽く引っかき、線をつけます。
3. 針穴の印のあるところは、目打ちをしっかり刺して、穴を開けておきます。
4. 図案が写せました。

革の切り方(ハサミ)
ほとんどの皮はハサミで切ることができます。ラフに切るときや、ゆるやかなカーブを切るときに向いています。

革の切り方(カッター)
直線を切るときや、内側を切り抜くときはカッターを使います。直線は定規をあてて切りましょう。
