
モードで大人かわいい!好きなビーズで作る大ぶりなイヤリング&ピアスの材料
用意するもの
【材料】使用したビーズはP67を参照
ティーピン
K1700/S/0.7X60mm
イヤリング金具
K1638/S/8mm
ピアス金具
K2539/S/12X15mm
※すべての作品で、同じ金具を使用しています。
【道具】
平ペンチ
先丸ペンチ
接着剤
マスキングテープ

モードで大人かわいい!好きなビーズで作る大ぶりなイヤリングの作り方
イヤリングの作り方(仕上がり 横2cm×縦7.5cm)
1 好みのビーズを並べてバランスを見ます。一番上は、イヤリング金具を貼りつけるので、裏が平らなビーズを選びましょう。
2 ビーズにイヤリング金具を貼りつけます。マスキングテープでビーズを固定すると、接着剤がずれにくい。

3 1で並べた順に、下からティーピンに通します。
4 上部に出たピンを平ペンチで90度に曲げ、先丸ペンチで丸めます。長すぎる場合は、7mmを残してカットします。

5 イヤリング金具と合体させます。丸めたティーピンを少し開き、イヤリング金具に通して、再び閉じます。
6 でき上がりです。

モードで大人かわいい!好きなビーズで作る大ぶりなピアスの作り方
ピアスの作り方(仕上がり 横1.8cm×縦7.5cm)
1 イヤリングと同様に、好みのビーズを並べてティーピンを通します。
2 ビーズの穴が大きいので、3mmのメタリックパールをはさみます。
3 上部に出たピンを平ペンチで90度に曲げ、先丸ペンチで丸め、ピアス金具に通します。

4 でき上がりです。
“ストッパー”を上手に使おう!
ビーズの穴が大きく、ティーピンが抜けてしまう時は、小ぶりのビーズをはさんでストッパーにしましょう。大粒のビーズ同士がぶつかるのを防ぐつなぎとしても重宝します。

今話題のハンドメイドのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「ハンドメイド日和 vol.3」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの今話題のハンドメイドのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。