
★けだま製作所さん:羊毛フェルト作家。幼い頃から動物が大好きで、「ひつじの毛」である羊毛フェルトに惹かれて作品を作るように。同じ素材ながらも全然違う作品に見えるように、手法を変えて羊毛アクセサリーを制作中。
Instagramはこちら
ホームページはこちら
必要な材料と道具
★仕上がり:直径約1.8cm
・刺しゅう糸:花の中心部分の刺しゅうに使います。DMC25番糸の734番を使用しています。

・毛糸(中細):細めの毛糸を使います。今回はDARUMAの毛糸iroiroを使っています。

▲作品No.15:iroiro No.39(フラミンゴ)

▲作品No.16:iroiro No.30(ゆずこしょう)

▲作品No. 17:iroiro No28(ピスタチオ)

▲作品No.18:iroiro No2(マッシュルーム)

▲作品No.19:iroiro No22(ラムネ)

▲作品No.20:iroiro No49(グレー)
・イヤリング金具:皿つきの貼りつけタイプを使用しています。

・スパンボタンつけ糸:毛糸に近い糸を使うのがポイントです。

・ポンポンメーカー:イヤリングは20mm、ブローチは35mmのものを使用します。

・フェルティングニードル:突き刺すだけで繊維がからまる羊毛フェルト用の針。毛糸を立たせたり刺しつけたりするのに使います。