03 ループをカットし、丸く整える

*本体の作り方
01 厚紙で作った前の型紙をキルトの表にのせ、水で消せる手芸ペンで印を付けます。型紙の端を指でしっかり押さえて型紙に沿って印しましょう。返し口としっぽ付け位置も印します。


鋭角のへこみ部分は、すっきりと仕上げるためにピースの接ぎ目が集中している部分を避けましょう。


02 耳と足の刺しゅう図案はコピー用紙程度の厚さの型紙を用意し、刺しゅうの印部分のみをカットしてめくって印します。


03 縫い代を1cm付けて前と後ろをカットします。

04 手芸用複写紙のチョーク面にカットした前をのせ、周囲の印をルレットで強めになぞって裏側に縫い線を付けます。後ろの縫い線は不要です。

◆手芸用複写紙を使わずに裏側に縫い線を付けるには
鋭角のへこみ部分2ヶ所(耳の間と足の間)にまち針を垂直に刺し、針が裏に出た位置に点印を付けます。
点印を目安に裏に型紙をのせ、ペンで印を付けます。


