MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ダイコンの2本仕立て・成功と失敗を語る!(家庭菜園)

ダイコンの2本仕立て・成功と失敗を語る!(家庭菜園)

ダイコンならぬ“中根”を数多く収穫!野菜だよりの編集部では、埼玉県北本市の読者の畑で一緒に野菜づくりを行っています。今回のダイコン栽培では、新潟県の読者、内山貞男さんに教わった“中根”づくりを試しました。そのレポートです。

perm_media 《画像ギャラリー》ダイコンの2本仕立て・成功と失敗を語る!(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

同じサイズの苗を残して間引くのがポイント

1穴に2苗を残して育てる2本仕立て栽培です。

図の通り、最終間引きの際に、同程度の大きさの“同級生”2苗を残してそのまま育てました。

ダイコンを収穫してみたところ、写真左側のダイコンのペアは、ほぼ同じサイズの“中根”が採れ、これはねらい通り!冷蔵庫に収まりがよくて保存もしやすい、食べ切りサイズのダイコンが収穫できました。お裾分けするとよろこばれるサイズです。

さて、写真中央のダイコンのペアはサイズが不ぞろいになっています。「大・中・中」の苗のうち、うっかり「中」を間引いてしまったため、スタート時から生育に優劣がついたことが原因です。

写真右側のダイコンは、通常の1本仕立て栽培です。「大・中・小」の場合、「中」または「大」を残して間引き、1本仕立てにします。
間引きの時点で妙に大きく育っている苗は又根のダイコンに育つ可能性があるため、今回は「中」を残しました。
大きすぎず味のよい2本仕立て栽培の“中根”づくり。みなさんもこの秋、試してみてはいかがでしょうか。

◆1本仕立て成功
間引き時に2苗を残すのに悩む場合は、思い切って1本仕立てに切り替えるとよい。ここでは「大・小」の苗を間引き、「中」の苗を残して1本仕立てにして育てた。2本仕立てのダイコンと比べてひと際大きなサイズに育った。おいしいダイコンだ。

◆2本仕立て失敗
うっかり「大・中」の苗を残してしまったようで、収穫時のサイズに大きな差がついた。どちらのダイコンもナメクジの食害にあっていた。まず競争に負けたほうの弱いダイコンが食害され、ついでに大きいダイコンも食害されたと思われる。味は良好。

◆2本仕立て成功
1穴に同じサイズの“同級生”苗を2本残したダイコンは、ほぼ同じサイズの“中根”に育った。味もよく台所で使いやすい理想のサイズで、友人へのお裾分けや畑からの持ち運びにも好都合。1本仕立てと比べると採れる数が倍になるのでうれしい!

堆肥や肥料は施さず、1~2週間おきに計3回耕して有機物をきれいに分解させ、ダイコン向きの土壌を用意。畝を歩いて足でまき溝をつけ、30cm間隔で1か所4~5粒タネをまいたあと、足で土をかけて覆土・鎮圧して発芽を待った。水やりなしで発芽がそろった。

ポイント

“同級生”2苗を残して競わせるのが成功のポイント!!

野菜作りにまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!

「野菜だより2024年9月秋号」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの家庭菜園のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

友だち追加
1
この記事のライター
関連記事
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
124views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
257views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
287views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
528views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
636views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
最新記事
筋模様が描かれたトルネードビーズが夏の日差しを浴びて水面のようなニュアンスを生み出します。クリアな質感ながら奥行きのある存在感で、ふとした仕草をドラマチックに演出してくれそう!
更新: 2025-08-15 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
124views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
飛び出したキバがとってもチャーミング!指先と脳を動かすことで脳トレ効果が期待できる折り紙のレシピです。干支の亥(いのしし)として、その年の置物として飾るのもいいですね。愛らしいデザインは、プレゼントにもぴったり。
更新: 2025-08-13 12:00:00
ころんとした形がキュートな巾着ポシェット。かっこいい恐竜プリントと大きなドット柄で作りました。少しの布地で作れるので服を作った余り布を使ったり、お気に入りの柄を取り入れて作ってみてください。
更新: 2025-08-12 12:00:00
人気レジンアクセサリー作家「tommy110369」さんによるレシピ集。青空から夜空まで美しく表現した作品や、東京タワーや街並みのシルエットなどを取り入れた幻想的な作品など、魅力あふれる作品が満載。
更新: 2025-08-09 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル