MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「ホースラディッシュ」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

「ホースラディッシュ」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

西洋ワサビや山ワサビとも呼ばれる「ホースラディッシュ」。耐寒性があり、放任栽培でもどんどん株が増える育てやすい野菜です。ホースラディッシュを使ったおすすめレシピもご紹介しているので、収穫後はぜひ挑戦してみてください!

perm_media 《画像ギャラリー》「ホースラディッシュ」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

すりおろしておけば変わらぬ辛さで保存可能

欧米ではローストビーフに添えられているホースラディッシュですが、ワサビやショウガの代用でいろいろな料理に使えます。私は釜揚げうどんを食べるときに使っています。
すりおろしたホースラディッシュに醤油を加えて混ぜ、瓶に入れて密閉保存しておくと、1~2か月は変わらぬ辛さで食べることができます。これをご飯の上にのせて食べます。
また、少しつくるのに手間がかかりますが、下記にレシピを紹介したホースラディッシュの粕漬けは絶品です。おつまみにもご飯のお供にもおすすめです。別容器につくっておいたイカの刺身の塩麹漬けを、食べるときに入れるとさらに美味です。

【recipe】ホースラディッシュの粕漬け

【材料】
酒粕500g、砂糖50g、みりん120ml、焼酎(25度)20ml、塩15g、ホースラディッシュ(主根をすりおろしたもの)70~90g、(側根を刻んだもの)50~60g、ダイコン葉(またはワサビ菜、カラシナ)1本分、ニンジン1本、辛味ダイコン1本、ゴボウ1本

【つくり方】
01.酒粕500gとみりん100ml、焼酎20mlを鍋に入れて40度前後で練り合わせる。温まったら早めに火を止めてよく練る。
02.01を密閉できる容器に入れてこたつの中で2日間熟成させる。これがポイント。
03.2日目、辛味ダイコン、ニンジン、ダイコン葉を塩水に漬ける。
04.3日目、酒粕床を鍋に移す。砂糖50g、塩15g、残りのみりん20mlを加えて弱火で練り合わせる。温まったらこげないように早めに火を止める。
05.ゴボウは湯がいて細くささがきにして鍋に加える。
06.ホースラディッシュの主根はすりおろし、側根は小さく刻んで鍋に入れる。
07.塩水に漬けた辛味ダイコン、ニンジン、ダイコン葉は強く絞り、小さく刻んで鍋に入れる。
08.全体をよく練り合わせて、密閉できる容器に入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。

野菜作りにまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!

「野菜だより2024年1月新春号」では、今回紹介した野菜以外にもたくさんの家庭菜園の情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。

友だち追加
2
この記事のライター
関連記事
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
265views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
532views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
635views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
471views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
1476views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
最新記事
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
266views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
265views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル