MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「ピーマン類」のタネ採りのやり方(家庭菜園)

「ピーマン類」のタネ採りのやり方(家庭菜園)

おいしい野菜を収穫しながら、良質なタネも採って残したい!そんなちょっと欲張りな家庭菜園を成功させるためには、野菜ごとにコツがあります。ご紹介するピーマン類は熱帯植物で湿気が苦手!風通しと水はけをよくしてタネも野菜もしっかり採りましょう。

perm_media 《画像ギャラリー》「ピーマン類」のタネ採りのやり方(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

▲完熟して真っ赤になったカリフォルニアワンダー。

⑤果肉をカットして10日間、天日乾燥

追熟後、ヘタがついたまま果実の上部を切ってタネをむき出しにし、太陽光の当たる風通しのよいところに置いて切り口を乾かす。
ヘタから養分が転流して、タネが充実して発芽能力が格段にアップする。10日経つと果肉が次第にしぼんでタネが枯れた色になる。

01 ヘタがついた果肉の上部を包丁で慎重に切る。

02 ゆっくりはずしてタネをむき出しにする。

03 お盆に新聞紙を敷いて、タネを上向きにして並べる。

⑥ピーマンのタネは水洗い禁止!徹底的に乾燥させてカビを防ぐ

タネを果肉からはずして目の細かいタマネギネットに入れ、3~7日間、雨が当たらないよう窓辺などに吊るして天日乾燥させる。
しっかり乾いた状態のタネを、紙の封筒に入れる。密閉できるビニール袋に乾燥剤と一緒に入れ、冷暗所で保存する。
なるべく空気と湿気に触れない状態で密閉すると3~4年、寿命を維持できる。

01 果肉からタネだけをはずす。

02 目の細かいタマネギネットに入れて干す。

03 品種名や採種年月日などを記した紙袋に入れ、乾燥剤と一緒に冷暗所で保存。

野菜作りにまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!

「野菜だより2023年5月初夏号」では、今回紹介した野菜以外にもたくさんの家庭菜園の情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております!

3
この記事のライター
関連記事
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
321views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
自然の力を活かす! おいしい野菜づくり!これからの時期が種蒔きに適している「いんげん」。本葉が出るまでは鳥よけをするのがポイント!ここでは、明石農園で栽培している平サヤのツルありインゲンについて解説していきます。
343views 園芸レシピ
更新: 2025-03-22 12:00:00
ネギ類をおいしく育てるための、タネのまき方をご紹介!今回は、長ネギ・葉ネギ・ニラ・タマネギについて、栽培カレンダーやタネまきのポイント、発芽後のポイントなどを分かりやすく解説しています。ぜひネギ類を育てる際の参考してください!
893views 園芸レシピ
更新: 2025-02-28 23:06:49
“のら仕事”とは、“野を良く”し、多様な生物とともに作物がよく育つようにする仕事です。今回のテーマは「越冬野菜のメンテナンス」。冬の葉菜類ほか、ニンニクやタマネギ、エンドウ、イチゴなど厳寒期を春まで元気に乗り切らせるコツをお伝えします!
513views 園芸レシピ
更新: 2025-01-21 12:00:00
編集部おすすめの品種「アップルスイカ」の栽培方法をご紹介いたします。手のひらサイズの超小玉スイカが空中にずらりと並びます。今年の夏の収穫に向けて是非、栽培してみてください。
923views 園芸レシピ
更新: 2025-01-13 12:00:00
最新記事
シンプルな四角つなぎは、ビビッドカラーではぎれ使いを楽しみましょう。大きめのポーチは約19×30cmのノートパソコンやタブレットを入れられるサイズです。好きな色や柄を取り入れることで、仕事も捗りそうです。
更新: 2025-04-04 12:00:00
誰もが知っている伝承折り紙の鶴ですが、4羽がくちばしと翼の3か所でつながった姿は、まるで風車のように見えます。頭を使う作品なので、脳活性にぴったりです。楽しく脳を鍛えていきましょう。
更新: 2025-04-03 12:00:00
2枚の写真から間違いを探して、ほっこりしながら脳活できる本の中から、おすすめで可愛いまちがい探しをご紹介!楽しみながら集中力や注意力、記憶力、判断力、空間認知力などを鍛えることができるレクリエーションです!
更新: 2025-04-02 12:00:00
春にぴったり!お部屋を彩る素敵な和のお飾り!濃紺の麻地にピンク系のちりめんでしだれ桜をアップリケしたタペストリーは、掛けるだけで、お部屋に春が訪れるような淡いピンク色がポイントです。
更新: 2025-04-01 12:00:00
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル