MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
これなら初心者でもうまくいく!「自然薯のパイプ埋設栽培」

これなら初心者でもうまくいく!「自然薯のパイプ埋設栽培」

クレバーパイプを使用した「自然薯」の育て方をご紹介!手軽に立派な自然薯をつくれるパイプ埋設栽培は、家庭菜園初心者さんにもおすすめの栽培方法です。栄養満点でとろろご飯や天ぷらなど様々な料理で楽しめる自然薯づくりにぜひ挑戦してみてください!

perm_media 《画像ギャラリー》これなら初心者でもうまくいく!「自然薯のパイプ埋設栽培」の画像をチェック! navigate_next

パイプを掘り出して収穫する とても手軽な自然薯づくり

昨年、自然薯の植えつけ作業をしました。写真はその成果です。長さ1m20~50cmサイズのいいイモが採れました。
パイプを埋めたのは、菜園区画の西側の端。ここなら区画内の野菜が日陰に入りません。ここを定位置にして毎年、自然薯をつくろうと思います。
クレバーパイプを利用した自然薯づくりは3回目になります。いずれも確実に収穫でき、収穫作業がラクなのでうれしい限りです。
自然薯の植えつけ適期は3月下旬~5月中旬で収穫は冬。パイプ埋設栽培なら、初心者でもおいしい自然薯を手軽につくれます。今年の夏の菜園計画に自然薯づくりをおすすめします。

\収穫は冬!/

\収穫はラクラク、パイプの中に立派な自然薯!/

\斜めに埋めたパイプの中で自然薯が育つ/

育て方

1. クレバーパイプを溝に埋める

◆ポイント
肥料っ気のない土をパイプに詰める

01 クレバーパイプを埋めるための溝を掘る。溝のサイズは、幅25cm、深さ30~40cm。

02 クレバーパイプの中に肥料分のない土(山土、真砂土、赤土など)を詰める。きれいで品質のいいイモを育てるには、有機物が混じった土ではなく、清浄な土を使うのがポイント。

03 クレバーパイプを10~15度の角度をつけ、30cm間隔で重ねて並べたら、土を戻して埋める。パイプの受け皿が同じ高さに並ぶように埋めるのがポイント。

04 受け皿の真ん中に案内棒を立てて固定する。

1
この記事のライター
関連記事
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
225views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
525views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
632views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
468views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
1459views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
最新記事
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
241views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
225views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
日本の五節句のひとつ、重陽の節句。江戸時代には最も盛り上がる節句だったんだとか。現代では忘れられがちな重陽の節句を、手作りのお飾りで愛でるのもまた一興。お部屋も心もパッと華やぎます。
更新: 2025-10-02 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル