MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「ズッキーニ」のタネ採りのやり方(家庭菜園)

「ズッキーニ」のタネ採りのやり方(家庭菜園)

ズッキーニは、炒めても焼いても煮てもおいしい野菜!コツを学んで、お盆過ぎまで元気に乗り切らせ、入手困難な極上のタネを採りましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》「ズッキーニ」のタネ採りのやり方(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

04 授粉が終わったらすぐに袋を掛け、雨や虫が入らないようにする。目印として赤い毛糸を実の付け根に緩く結んでおく。採種果が巨大になるので、きつく結ばないように。

④最低2週間、追熟させる

開花から55日以上経ったら、ズッキーニの採種果をハサミで付け根から切って収穫。直射日光の当たらない風通しのよい場所に2週間置いて、追熟させる。

追熟によってタネの厚みが増してさらに充実する。

⑤タネを取り出す

タネを切らないように果実の端を包丁で切り、縦方向にも切り込みを入れて、手で割く。

果実の中心部にタネが詰まっているため、センターを少しずらして切る。

⑥タネを洗う

開花から55日以上経ったズッキーニのタネは、水に沈むものと浮くものがある。どちらも発芽能力があるが、より充実した“最高級のタネ”は、厚みがあるため浮く。
ワタを手で取りのぞいたら、タネを目の細かいネットに入れて水から取り出し、よくもみ込み、再び水に入れて洗う。これを2~3回繰り返す。

タネ洗いは10分以内で!

ワタごとタネを洗い、目の細かいタマネギネットに入れてもみ洗い。タネとワタが完全に分離し、ボウルの中の水が透明になれば完了。

⑦早くしっかり乾かす

3
この記事のライター
関連記事
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
113views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
512views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
604views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
462views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
1379views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
最新記事
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
63views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
113views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
日本の五節句のひとつ、重陽の節句。江戸時代には最も盛り上がる節句だったんだとか。現代では忘れられがちな重陽の節句を、手作りのお飾りで愛でるのもまた一興。お部屋も心もパッと華やぎます。
更新: 2025-10-02 12:00:00
それぞれ3種類のチェコビーズをセンス良く組み合わせた個性派イヤリング。モダンでアートな雰囲気が漂い、ひとクセある華やぎをプラスしてくれます。秋の装いのスパイスにぜひ取り入れてみて!
更新: 2025-10-01 12:00:00
型紙なし、まっすぐ縫いで作れるかぶり型のうわっぱり!No.49はヨーク切り替えで布目を変え、さりげないアクセントを効かせて。ストレッチ性のあるコーデュロイで着心地よく!No.50はスリットを深めに入れ足さばきよく!ボトムとのコーデが楽しい一枚に!
更新: 2025-09-30 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル