MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
ポップコーン用トウモロコシの育て方&ポップコーンの作り方

ポップコーン用トウモロコシの育て方&ポップコーンの作り方

夏の家庭菜園の花形野菜、トウモロコシ。甘いスイートコーン以外にも、ポップコーンがつくれる品種もあります。ベテラン菜園家たちの栽培の工夫や楽しみ方を教えてもらいましょう!

perm_media 《画像ギャラリー》ポップコーン用トウモロコシの育て方&ポップコーンの作り方の画像をチェック! navigate_next

味付けを変えて楽しむポップコーンの作り方

(編集部でつくってみた!)基本のポップコーンに好みの調味料や香辛料、ソースなどを加えると、味のアレンジが楽しめます。味がなじみやすいよう、熱いうちに絡めます。おやつにおつまみに、いろんなアレンジを試してみましょう。

◆香ばしさがたまらない!バター&醤油風味
バター20gと醤油大さじ1/2を熱したフライパンでとかし、ポップコーン25gを入れて焦がさないように手早く絡める。

◆スパイシーなカレー風味
紙袋やビニール袋に入れたポップコーン25gに、カレー粉小さじ1、塩小さじ1/2を入れて、袋の口を閉じてシャカシャカ振ってまんべんなくまぶす。

◆黒コショウがピリリ!チーズ&ペッパー風味
オリーブオイル大さじ1/2を絡めたポップコーン25gに粉チーズ大さじ1、ブラックペッパーを適量と塩ひとつまみをまぶす。乾燥バジルを加えてもいい。

◆カリっと甘い!キャラメル風味
フライパンに砂糖40gを入れ、大さじ1/2の水を加えて中火にかけてカラメルをつくる。砂糖がとけて焦げ色がついてきたら(1)、ポップコーン25gを加えてカラメルを絡ませる。火から降ろし、オーブンシートを敷いたトレイの上に広げて冷ましたら完成(2)。

(1)茶色い三温糖やきび砂糖でつくるとカラメルの焦げ色が見えにくいので、白い砂糖やグラニュー糖を使うといい。

(2)冷えたらカラメルコーティングがカリっとした食感になっておいしい。

グラスジェムコーンのポップコーンは小粒でサクサク!

グラスジェムコーンで同じようにポップコーンをつくってみると食感の違いに驚いた。小粒だけどサクサクで香ばしい。
「うまく弾けなかった粒も食べられます。孫たちが取り合うくらいおいしいです」と小笹さん。
油を多めに使い、弾けてきたらふたを閉める前にバターをひとかけ入れるのが小笹流。

芯からはずした色とりどりのグラスジェムコーンは翌年のタネとしても使える。ポップコーンにすると色が白くなる。

家庭菜園についてもっと知りたい方におすすめ!

「野菜だより2023年3月春号」では、今回紹介した以外にもたくさんの家庭菜園の情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。

友だち追加
5
この記事のライター
関連記事
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
77views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
290views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
539views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
662views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
471views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
最新記事
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
77views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
手作りしたい和スタイルのバッグ!中の物が外から見えないよう、入れ口を綿テープでリボン結びにして使います。肩に掛かる部分をスッキリと縫いどめ使いやすく工夫してみました。お買い物時のサブバッグとして重宝しますよ!
更新: 2025-10-08 12:00:00
ふわふわの肌ざわりが嬉しいコットンシフォンを使ったリバーシブルの巾着ポーチ。鮮やかなブルーとパープルがステキ。やわらかな共布のひもをアクリルビーズで絞って使います。
更新: 2025-10-07 12:00:00
心に残る記憶を情緒豊かに表現!蚊遣り豚とすいかを発泡スチロールに生地や紐を貼って作りました。2つを置いたのは縁側を模した紙バンドの上。心の奥に残るあの夏のひとコマを表現しました。日本の夏の情景を切り取った作品です。
更新: 2025-10-06 12:00:00
道具いらずでかんたん!ゆびあみで作る、おしゃれこものがいっぱいの本。マフラーや帽子、ストラップなど、小学生にぴったりのかわいいデザインがもりだくさん!いつものコーデにプラスするだけで、おしゃれがもっとたのしくなるよ。
296views 本│編み物
更新: 2025-10-04 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル