MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
有機質肥料の各特徴・使い道を解説!(家庭菜園)

有機質肥料の各特徴・使い道を解説!(家庭菜園)

家庭菜園では化学肥料や農薬に頼る栽培法ではなく、「有機栽培」がおすすめ!ここでは有機栽培に欠かせない「有機質肥料」について、その特徴をわかりやすく説明していきます!

perm_media 《画像ギャラリー》有機質肥料の各特徴・使い道を解説!(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

<三要素>
N5:P4:K1 など

<特徴>
ボカシ肥料は、油かす、魚かす、米ぬかなど数種類の有機物をブレンドして発酵させた肥料。養分のバランスがよく、中量要素、微量要素も含まれています。あらゆる野菜に利用。

<使い方>
効きだしが早く、元肥にも追肥にも向きます。多くの商品が市販されていて、三要素の含有量はさまざまです。

「ミネラル補給、土壌酸度調整」に使う有機質肥料

『有機石灰』

<要素>
アルカリ分 約40~60%など

<特徴>
かき殻、貝殻などを焼成・粉砕した有機質肥料。カルシウム(Ca)のほか、微量要素の補給になります。酸性に傾いた土壌の中和に使用できます。

<使い方>
植えつけ前の3週間前までに堆肥や有機質肥料といっしょに土とよく混ぜておきます。

『草木灰』

<要素>
K7~17など

<特徴>
草や木を燃やした灰。カリウム(K)を豊富に含む。窒素(N)はほとんどないので、油かすなどの有機質肥料とともに元肥として使います。酸性土壌の中和にも利用できます。

<使い方>
堆肥や有機質肥料とともに少量をまいて土とよく混ぜます。

まとめ

元肥には油かす追肥には発酵肥料を!

元肥として使いやすいのは、油かすです。養分バランスがよくてあらゆる野菜に向いているのが理由です。
米ぬかもよく利用されますが、三要素のうちのリン酸(P)が多めなのが気になります。使うのなら、窒素(N)の豊富な油かすと併せて使うといいでしょう。

追肥に向くのは、発酵タイプの有機質肥料です。これらは元肥にも利用できて便利です。土壌の生物活性が高まれば、生タイプの油かすや米ぬかも追肥に使えるようになります。

有機質肥料の袋には下記の写真のように、三要素(NPK)の含有比率が記されています。こちらの写真は「油かす」。窒素主体の肥料です。

簡単に手づくりできるボカシ肥料!
ボカシ肥料は手づくりするのがおすすめ。基本の材料は油かすと米ぬかと水で、これに魚粉や草木灰などもブレンドしてつくれば養分バランスがよくなり、より味のいい野菜をつくることが可能になります。

家庭菜園の土作りにまつわる情報をもっと知りたい方におすすめ!

「野菜だより特別編集 有機の土づくり 超基本と応用」では、今回紹介した情報以外にも、たくさんの土作りにまつわる情報を、わかりやすく丁寧に紹介しております。

友だち追加
2
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
和風の庭でガーデニングを楽しむのなら、これ!秋冬の季節別に、和風の庭にぴったりな花々をご紹介いたします。植えつけ時期や開花時期をまとめたカレンダーもあるので、年間のガーデニング計画を立てる際の参考にしてみてください。
83views 園芸レシピ
更新: 2025-10-21 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
233views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
コケ(苔)は地衣類(ちいるい)を代表するもので、下草(したくさ)とともに和風の庭には欠かせない素材です。上手に使いこなして、素敵な庭づくりをしましょう!
568views 園芸レシピ
更新: 2025-10-09 12:00:00
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの垂直仕立て栽培のコツを道法さんと池田さんに教わります。育ちがよくなり、害虫被害が減り、なによりもおいしさがアップします。
451views 園芸レシピ
更新: 2025-10-03 12:00:00
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
606views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
最新記事
和風の庭でガーデニングを楽しむのなら、これ!秋冬の季節別に、和風の庭にぴったりな花々をご紹介いたします。植えつけ時期や開花時期をまとめたカレンダーもあるので、年間のガーデニング計画を立てる際の参考にしてみてください。
83views 園芸レシピ
更新: 2025-10-21 12:00:00
韓国で人気のワッペンワークをビーズでもっと楽しむ!季節を盛り上げるハロウィンにちなんだ作品はいかが?あざといポーズが愛らしい骨までキュートな人気者のスケルトンを紹介します!
更新: 2025-10-20 12:00:00
ガッテン農法、ジャガイモのアイデア栽培について解説!使用済み種イモを秋作用に再利用するワザを紹介します。
233views 園芸レシピ
更新: 2025-10-17 12:00:00
発達おもちゃの作り方と遊び方を紹介する本の中から、目と手の協応を鍛えるおもちゃ、「カラフルストロー刺し」をご紹介。土台にあいた小さな穴にストローを刺していきます。ストローを刺す順番は自由です。自分なりにカラフルにしてみましょう!
324views 工作レシピ
更新: 2025-10-16 12:00:00
秋の陽だまりをまとう、ビーズ刺しゅうアクセサリー!美しく紅葉した銀杏の葉を、きらめくシルバー&ゴールドのビーズでモダンに表現。特小と丸小、竹ビーズが織りなす繊細な表情と、シンプルに見えて緻密な配色が上品に胸元や手首を飾ります。
更新: 2025-10-15 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル