MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
手作りカゴバッグの編み方13選│初心者向けの簡単なデザイン

手作りカゴバッグの編み方13選│初心者向けの簡単なデザイン

ファッション小物やインテリアとしても使える、便利なかごバッグのレシピを厳選しました。エコクラフトや麻ひもなど、様々な素材を使用したおしゃれで素敵な作品がたくさんあります!作り方はすべて画像やイラストで解説していますので、ぜひご覧ください!

perm_media 《画像ギャラリー》手作りカゴバッグの編み方13選│初心者向けの簡単なデザインの画像をチェック! navigate_next

はじめに

おしゃれを楽しむアイテムとして欠かせない「かごバッグ」。こちらには、様々な素材を使って楽しむ、かごバッグの作品を集めました!

軽く丈夫で長持ちするクラフトバンドのかごバッグはもちろん、伸縮性のある麻ひもを使用したレシピもご紹介!ファッションアイテムやインテリアとして愛用できるものもあります。

どの作品も、ハンドメイドとは思えない素敵な作品ばかりですので、大切な方へのプレゼントとしてもおすすめです。おしゃれなデザインがたくさんありますので、早速お楽しみください♪

手作りかごバッグの材料

かごバッグを作る材料として代表的なのが、道具を使わず編みあげるクラフトバンドと、毛糸を編むように作る麻ひもや、エコアンダリヤです。どちらのタイプも、それぞれに作品の特徴がありますので、作りたいデザインに合わせて使い分けるのがおすすめです!

クラフトバンド

ハンドメイドを楽しむ方に人気を集めているのが「クラフトバンド(紙バンド)」です。材料も安価なうえ、特別な道具を使わないので、始めやすい趣味として愛用されています。クラフトバンドは牛乳パックなどの再生紙で出来ているので、環境にも優しいエコな材料です。発色もよく、カラーバリエーションも豊富なので、様々なハンドメイドに使用できます。

また、クラフトバンドは軽量で造形がしやすく、しっかりとした丈夫な作品に仕上がるため、かごバッグやミニチュア作品、アクセサリーなど小物作りにも向いています。

クラフトバンドで作るかごバッグは、手芸よりは工作感覚に近く、編んだり、ボンドなどの接着剤で結合させて作ります。デザインの自由度が高く、編み方によって仕上がりが変わるので、同じ材料でも全く違った雰囲気を楽しむことができます!完成したかごバッグは、インテリア雑貨として楽しむ方もいらっしゃいます。

麻ひも・エコアンダリヤ

手作りのかごバッグを作るときには、専用の道具を使って編んでいく作品もあります。いろんな種類の糸がありますが、使いやすいのが麻ひもやエコアンダリヤです。

かぎ針などを使用して編み地を作っていくので、出来上がった作品には伸縮性があり、柔らかな仕上がりになります。どちらもサラサラとした質感を持つので、夏のアイテムとして愛用されています。

このような素材は、かごバッグ以外にも帽子やアクセサリー、インテリア小物のハンドメイドにも使用されています。

クラフトバンドで作るかごバッグのレシピ

手作りかごバッグの定番材料であるクラフトバンドは、本数や編み方を変えることで、いろんな雰囲気のデザインを楽しむことができます。
こちらには、様々な編み方や形の異なるカゴバックを集めました。どれもしっかりとした作りで、容量もたっぷりあるので、いろんなシーンで活躍してくれます♪

マクラメ編みがおしゃれ!『内袋付きのかごバッグ』

浴衣に似合う涼しげなマクラメ編みの手さげかごのレシピです。 同系色の内袋は取り外して、小さめのかごバッグとしても使用できます。

エコクラフトのかごバッグとして定番の編み地に、マクラメ編みで模様を施したデザイン。洗練された仕上がりで、和装コーデのアクセントとして活躍してくれそうです!

すてきな編み地を楽しむ!『あじろ模様編みのかごバッグ』

大胆なあじろ模様編みにデザインにした、エコクラフトで作るおしゃれなかごバッグをご紹介します。初夏のおしゃれアイテムとしておすすめです!

1
この記事のライター
関連記事
椿の柄と無地布を組み合わせた、スヌードとスカートのセットです。しなやかな素材感の二重織ジャガードを使っています。スカートはウエストゴムのかんたんな仕立て方。スヌードは二重に巻いて、ボタンでとめています。
更新: 2023-12-08 12:00:00
編んであげたいキッズのあったかウエア!裾からひょっこり顔を出したくまさんがキュートなベストです。No.62は茶くま、No.63は白くまの色違いにしてみました!カットソーやワンピースなどお手持ちのアイテムと合わせて、いろいろな着こなしを楽しんで!
更新: 2023-12-07 12:00:00
狭いスペースでも飾ることができる小さなちりめんの鏡餅。二段に重ねたお餅の上には、長寿や家族繁栄を願う橙と、厄除けの意味合いと繁栄を願う紅白の御幣を飾って。クラフトだからカビや乾燥の心配無用!飾って可愛らしい上に毎年使えるのも嬉しいですね。
更新: 2023-12-05 12:00:00
名古屋帯からミニバッグにリメイク!チューリップのようなお花が愛らしい、楕円底のミニバッグのレシピです。口布をキュッと絞って使うデザイン。小さくても華やかな存在感があるので、パーティーシーンにもおすすめ!
更新: 2023-12-04 12:00:00
パッチワーク・キルトをもっと気軽に飾って使ってみませんか?ツリー、星、月をモチーフにした吊るし飾り風オーナメントは、お部屋のちょっとしたスペースにも飾れます。寒色系に黄色をプラスした色合いがお部屋をやさしく彩りますよ。
更新: 2023-11-30 12:00:00
最新記事
鍛えるなら体だけではなく、脳も一緒に!脳のスペシャリストがお届けする、漢字の脳トレ問題です。年齢を問わずお楽しみいただけますよ!(プリントの無料ダウンロードあり)
44views ホビー
更新: 2023-12-09 12:00:00
椿の柄と無地布を組み合わせた、スヌードとスカートのセットです。しなやかな素材感の二重織ジャガードを使っています。スカートはウエストゴムのかんたんな仕立て方。スヌードは二重に巻いて、ボタンでとめています。
更新: 2023-12-08 12:00:00
編んであげたいキッズのあったかウエア!裾からひょっこり顔を出したくまさんがキュートなベストです。No.62は茶くま、No.63は白くまの色違いにしてみました!カットソーやワンピースなどお手持ちのアイテムと合わせて、いろいろな着こなしを楽しんで!
更新: 2023-12-07 12:00:00
歌舞伎でお馴染みの連獅子を折り紙で作品にしましょう!紅白の親子獅子が勢いよく舞う姿は、大変めでたく華やかなので、お正月のインテリアにも最適です!
更新: 2023-12-06 12:00:00
狭いスペースでも飾ることができる小さなちりめんの鏡餅。二段に重ねたお餅の上には、長寿や家族繁栄を願う橙と、厄除けの意味合いと繁栄を願う紅白の御幣を飾って。クラフトだからカビや乾燥の心配無用!飾って可愛らしい上に毎年使えるのも嬉しいですね。
更新: 2023-12-05 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル