MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「木工用ボンド(接着剤)」の選び方&おすすめ商品10選!

「木工用ボンド(接着剤)」の選び方&おすすめ商品10選!

工作で紙や布を接着したり、壊れた家具や剥がれた壁紙や欠けてしまったお気に入りの陶器等を直すときなど、私たちの生活において様々なシーンで必要になる「接着剤」について詳しく解説していきます。人気のおすすめ商品や、選ぶポイントもご紹介します。

perm_media 《画像ギャラリー》「木工用ボンド(接着剤)」の選び方&おすすめ商品10選!の画像をチェック! navigate_next

目次

はじめに

日常的によく目にする「木工用ボンド」は、どの家庭にも1つはある必需品の1つではないでしょうか。
オールマイティの活躍を見せてくれる印象がありますが、実は、どんなものでも接着できるわけではありません!含まれる成分によっては変色、腐食してしまうものもあります。

この記事では、そんな木工用ボンドの特徴などを解説し、目的別に適切な種類を選ぶためのコツを紹介していきます。木工用ボンドを使用した素敵な作品のレシピも掲載してますので、ぜひ参考にしてみてください!

木工用ボンド(接着剤)とは

木工用ボンドは、酢酸ビニル樹脂を成分とした、水性系の接着剤です。接着剤に含まれている水分が、木材や紙、布に吸収され、蒸発することによって固化します。

接着部分に塗ったら、10分以内に接着を完成させるのがポイントです。完全に硬化されるには12時間程と、長い時間がかかってしまいますが、乾くと非常に強力な接着力を誇ります!

水に弱いのが欠点ではありますが、その特性を利用して、はみ出してしまったり、接着前にやり直したい場合は、水に濡らしたタオルなどで拭うと、簡単に拭きとれる利点もあります。

木工用ボンド(接着剤)の選び方(ポイント・コツ)

ここからは、木工用ボンドの選び方のポイントをお伝えします。

*接着剤の種類(成分)について

接着剤は、成分と溶剤を混ぜ合わせたもので、その成分ごとに性質が異なります。

■エマルジョン系
ビニル樹脂で固まっても軟らかく、固まると半透明になる。紫外線と水に弱い。

■シアノアクリレート系
瞬間接着剤。接着面を垂直に引っ張る力は非常に強いが、衝撃や曲げに弱い。

■ポリマー系
水に強く、やすりで削れる程硬くなり、強度も高い。

*木工用ボンドのタイプ

木工用ボンドには以下のタイプがあります。特徴を理解して、目的に合った適切なものを選びましょう。

■強力タイプ
乾くと透明になって、やすりで削れる程硬くなる。

■耐水タイプ
水分を含んでも溶けない。屋外・水回りのDIYに最適。

■水性タイプ
有機溶剤を含まず、手についても水で洗えば取れる。小学校の工作でも使われているポピュラーなもの。

■多用途タイプ
金属・陶器・合成ゴム・革等、接着できる種類が多い。

木工用ボンド(接着剤)のおすすめ《強力タイプ》

何かを吊り下げたり負荷がかかる部分に使用する場合は、より強力な接着力が必要です。ここでは、木工用ボンド【強力タイプ】のご紹介をします。

『フランクリン 木工用接着剤 タイトボンド オリジナル 16oz 450ml』

アメリカのフランクリン社製ボンド。刷毛ローラがついてる先端ノズルでとても塗りやすいと人気!まるで修正テープを使う感覚で、滑らかに使うことができます。
速乾性もあり、接着力がとにかく強力!乾いた後にはみ出たところなど、やすりで削れるのもポイントです。

『ボンド アロンアルフア プロ用No.3 20g #32045』

1
この記事のライター
関連記事
爽やかなホワイトのタイトスカートは、程よい厚みのカツラギで作りました。足首が見えるミモレ丈で作ればすっきりとはけます。Tシャツとスニーカーでスポーティーに着こなすのが今の気分。スカート丈をアレンジすればトレンドのミニスカートに!
更新: 2025-05-15 12:00:00
思わずくすっと笑えるぎょうざポーチ!リップや目薬、鍵なんかがすっぽり入る手の平サイズ。ぱかっと開くから、思ったより物が収まって便利です。普通のぎょうざだけでは少し寂しいから、緑色の翡翠ぎょうざも作ってみました♪
更新: 2025-05-14 12:00:00
世界中のキルト好きに愛されている「サンボンネット・スー」。ここでは、小銭入れのレシピをご紹介します。野の花を摘むふたりのスーをアップリケ。お薬やアクセサリーのケースにしても便利ですよ!
更新: 2025-05-13 12:00:00
今年はこれ!トレンドのファッションを手作り!一方方向にタックをたたんだシルエットが美しいスカートで、カジュアルにもきれいめにも着回せるライトグレーで作りました。素材はソフトな風合いのコットンで、夏でもさらりとはけます。
更新: 2025-05-12 12:00:00
波打つフリルがお顔まわりを愛らしく演出してくれる2段のフリルスタイ。たっぷりなフリルがよだれや吐き戻しを逃さずしっかりキャッチ。動きが活発になってきたベビーにもピッタリです。スタイを卒業したお子様もつけ衿として使えます。
更新: 2025-05-02 12:00:00
最新記事
爽やかなホワイトのタイトスカートは、程よい厚みのカツラギで作りました。足首が見えるミモレ丈で作ればすっきりとはけます。Tシャツとスニーカーでスポーティーに着こなすのが今の気分。スカート丈をアレンジすればトレンドのミニスカートに!
更新: 2025-05-15 12:00:00
思わずくすっと笑えるぎょうざポーチ!リップや目薬、鍵なんかがすっぽり入る手の平サイズ。ぱかっと開くから、思ったより物が収まって便利です。普通のぎょうざだけでは少し寂しいから、緑色の翡翠ぎょうざも作ってみました♪
更新: 2025-05-14 12:00:00
世界中のキルト好きに愛されている「サンボンネット・スー」。ここでは、小銭入れのレシピをご紹介します。野の花を摘むふたりのスーをアップリケ。お薬やアクセサリーのケースにしても便利ですよ!
更新: 2025-05-13 12:00:00
今年はこれ!トレンドのファッションを手作り!一方方向にタックをたたんだシルエットが美しいスカートで、カジュアルにもきれいめにも着回せるライトグレーで作りました。素材はソフトな風合いのコットンで、夏でもさらりとはけます。
更新: 2025-05-12 12:00:00
折り紙で折ったコマ!意外かもしれませんが、なかなかしっかり回るんです!カラフルなので、見ていると元気な気持ちにさせてくれます!親子で遊ぶのもいいですね!
更新: 2025-05-09 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル