MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
人気の「粘土」を徹底解説!おすすめ22選!

人気の「粘土」を徹底解説!おすすめ22選!

「粘土工作」についてのまとめ記事です。普段の遊びや学校で使える安価な物から、おとなの本格的な工作用の物まで、色んな種類の粘土・道具・仕上げ剤について、丁寧に写真付きで解説していきます。すぐにチャレンジできる作品レシピも公開中!

perm_media 《画像ギャラリー》人気の「粘土」を徹底解説!おすすめ22選!の画像をチェック! navigate_next

目次

はじめに

ハンドメイドの世界でも粘土細工はとても人気があります!その作風は日々、広がりを見せています。粘土の個性を生かして、独特な作品を楽しめるところがポイント。また、作り始めたら無心になって楽しめるのも粘土の魅力ではないでしょうか?

最近ではミニチュアのフィギュアや食べ物、多肉植物などのインテリア雑貨、手作りのアクセサリーなどが人気の作品になっています。

そして、それぞれに使われる粘土の種類もたくさん増えています。
ここでは、代表的な油粘土と紙粘土の他に、木や石でできている粘土、ぬくもりの作品にも使用されている透明になる粘土、オーブンで焼き上げる粘土など、それぞれの種類について解説しています。

さらに、ぬくもりで掲載している人気の粘土作品もご紹介。粘土の魅力をたっぷりお届けしています!

油粘土

油粘土とは、カオリンと呼ばれる天然粘土鉱物と、植物性油や鉱物性油をまぜて作られた粘土です。
自然乾燥しても固まらず、何度も作り直すことができるため、低年齢のお子様にもおすすめです。また、コシが強く伸ばしやすいのも特徴です。2~3年くらい遊び続ける事ができます。

油粘土は絵の具などとの混色や着色には向かないので、造形を楽しんではいかがでしょうか?ここでは子供から大人まで楽しめる油粘土の商品をご紹介しています!

「中部電磁器工業 ほいく粘土 500g」

こちらは保育園や幼稚園でも使用されている、子供用向けの定番油ねんどです。少し柔らかめで、コシもあり扱いやすく、空気に触れていても、長期間品質を保つことができます。

着色や臭いがなく、小さい子供でも安心して使えるので、初めての粘土遊びにおすすめです。

「無臭 無変色 抗菌安心 かるい油ねんど 360g」

こちらは、従来の油粘土に比べて半分の重さに改良されていて、とても軽く水にも浮き、溶け出すことがない優れもの!また、普通ゴミとして処分できるのもポイント。無臭・無着色なので子供にも安心で、地球にも優しい商品です。

もちろん、時間が経っても作り直しが出来ますし、紫外線による変色の心配もありません。

「瀬戸製土 油粘土 レオン油土 1kg」

こちらのレオン油土は「ハンドメイドデザインの歴史を熟知した最高級の油粘土」がキャッチフレーズ。造形表現の可能性を追求していて、美術や彫刻などのアーティスティックな分野で、幅広く使用されています。

普通の硬さと手触りの粘土ですが、長時間放置しておいてもタッチが変わらない高品質の油粘土です。

1
この記事のライター
関連記事
糸で綴じる本格的な製本を豆本で!見た目以上にじょうぶな作りで、小さいからって侮れない、ちゃんとした本が作れますよ!誕生日メッセージを書いて贈るのもおすすめ!
732views 工作レシピ
更新: 2025-03-12 12:00:00
優しく清々しい気持ちにさせてくれる鶴の折り紙をインテリアにしてみませんか?簡単に作れ、尚かつお洒落な「ランプシェード」。布を透き込んだ強度のある手漉き和紙に、むら染めの和紙で折った鶴をレイアウトしたモダンなデザインが魅力です!
545views 工作レシピ
更新: 2025-03-06 12:00:00
キョロキョロ目がついたモジャモジャストラップ。毛糸でかんたんに作れるよ!フェルトを付けた手足がゆらゆら揺れて面白い!いろんな色の毛糸でたくさん作って、かざったりバッグにつけたりして楽しんでね。
1238views 工作レシピ
更新: 2025-03-31 23:01:09
クリスマスパーティの招待状やプレゼントに添えて渡すカードも、気持ちを込めて手作りしてみて!動きのあるデザインがおしゃれなハートと六角形のカード、封筒と中の丸いカードを組み合わせて楽しむアイデアが面白いカードの2種類のレシピです。
1070views 工作レシピ
更新: 2024-11-29 12:00:00
シーンの違う絵を重ねて、立体的に魅せるレイヤー切り絵作品です。見る角度によって作品の表情も変わってきます。女の子が森の中で動物たちとかくれんぼしているような、ほのぼのとしたシーン。紙の色を変えて奥行きを表現しています。
4118views 工作レシピ
更新: 2024-05-31 22:09:14
最新記事
やわらかくて辛味が少なく、そのままサラダやオニオンスライスで食べられる「ホームタマネギ」を、家庭菜園で育てるコツを解説します!7月に植えて、年内に収穫できる早さも魅力ですよ!
110views 園芸レシピ
更新: 2025-04-28 12:00:00
枠内に書かれている番号と同じ番号のシールを探して貼って楽しむアクティビティブックです。 ラベンダーの癒しを感じる紫から「花の女王」と称される深紅のバラまで、さまざまな花の色合いを、シールを使って完成させていきます。
更新: 2025-04-26 12:00:00
5月5日のこどもの日にぴったり!菖蒲色の扇形の土台に、ふっくらとわたを入れた金太郎と犬、こいのぼりを配置した壁飾りです。元気いっぱいの金太郎に、健やかなこどもの成長を願って!
更新: 2025-04-25 12:00:00
パターンでおしゃれに仕上げた、書類などをしまうブリーフケース。A4サイズのノートやクリアファイルが収納でき、内側にはポケットを付けたので用途別に仕分けができて便利です。
更新: 2025-04-24 12:00:00
楽しみながら脳活性ができると大好評の、人気折り紙レシピシリーズ。伝承折り紙の角箱から折り上げる玩具の馬は、直線的でシンプルな形が特徴!折り紙は脳活性にも繋がると言われています。来年2026年の干支の午の折り方をいち早くマスターしましょう!
更新: 2025-04-23 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル