

必要な材料
【でき上がり寸法】 マスクケース 13cm×13cm
*素材 オリムパス 金票40 番レース糸 (815/ブラウン)10g (741/ベージュ)10g
*用具 8 号レース針
編み方要点
*ポイント・手順
★まず、マスクケースの元となる「コースター」を作ります。
●コースターは、b色の糸で鎖51目の作り目をして、模様編みで1段編んだら針に掛かっている目を引き伸ばして糸玉をくぐらせ、目を止めて糸を休ませます。
2段めは、1段めの編み始め側にa色の糸をつけて編み始め、2段編んだらb色と同様に糸玉をくぐらせて目を止めます。4段めは、b色の糸がある側から編み始めます。休ませていた糸を縦に渡して端の目に引き出して2段編み、糸玉をくぐらせて目を止めます。同じ要領で2段ごとに色を替えて編みます。
●続けて、b色で縁編みを2段編んで整えます。
●マスクケースは、b色の糸で鎖71目の作り目をして、コースターを参照して2枚編みます。
●2枚を外表に合わせて2枚一緒に1段編んで、2辺をとじ編みで合わせます。
●リングを2個作り、角にとじつけます。
*マスクケース本体

*本体の編み方図


*糸を渡すやり方( ※縦に渡す場合も 同じようにします)

① A段を編み終えたら 針にかかっている輪 を大きく引き伸ばし て糸玉を通し、輪を 引きしめます

②③ B段の編み始めの目に針を入れ、糸をかけて 引き出します。


④⑤ 立ち上がりの鎖3目を編み、 次の目に針を入れて長編みを編みます。 ゆるんだりつれたりしないように注意!