無地や無地に近い布の活用法
無地は何にでも合わせることができ、とても扱いやすい布ですが、多用すると単調でつまらない配色になりがちです。そこで、効果的な無地の使い方や、無地の代わりとして使える様々な布をご紹介します。
好きな柄布だけを選んでしまい、まとまりにくかった色合わせが難なく解決します。
1.無地でパターンをくっきり
「濃淡を組み合わせる」
四角い枠部分に濃淡を選ぶことで立体的に見せるパターン。ピンクと淡い紫を選んだら子供っぽくなってしまったので、右は渋めの無地の紫に。パターンの輪郭が明確になり、大人の配色に変身しました。(インターロック・スクエアー)
*グラデーションの布
一見、無地に見える紫の布ですが、実は濃淡のグラデーションの布。1枚の布から何種類もの無地が取り出せてお得な布です。ここでは濃色部分だけを使いました。
*白地メインの大柄布
パターンの中心に白無地を使うと、ピースが大きすぎて間が空いた感じになります。その場合は白地の多い大柄布を選び、白地を多く入れて裁断します。
「アクセントを効かせて」
左右上下で濃淡を逆に配色することでカーブが強調されるパターンです。同系色の濃淡で組み合わせると無難ですが、右はさらにアクセントカラーのオレンジを加えることでメリハリと個性がプラスされました。(曲がりくねった道)
*同系色の選び方
選んだグリーンの同系色は、モアレ柄・淡色の大柄・英文字と柄行きを変えることでリズミカルな印象に。
*相性が良い布を見つける