
はじめに
部屋の雰囲気を変えたいなら、リースがおすすめ!ぱっと飾るだけで、華やかさを演出できます!
フェルトや折り紙を使えば、手軽に素敵な作品ができあがります。室内だけではなく、玄関のドアやお庭にも飾りたい、生花を使ったリースもご紹介します。
子供と一緒に工作するのもおすすめですよ♪それでは早速ご覧ください!
リースの魅力
色んな素材で作ることができる!
リースの材料としてよく使われるものは、「折り紙」、「布・はぎれ」、「フェルト」などです。入手しやすくて、子供でも簡単に扱うことができるのが魅力です。近頃は100均でもたくさんの「はぎれ」が売っています。お気に入りの布で作れば、できあがった作品への愛着も増しますよね。
他にも、公園や道端で拾った「どんぐり」や「木の枝」を使って、工作するのもおすすめです。
家の模様替えのアイテムになる!
手軽に壁やドアに飾るだけで、お部屋の印象をガラッと変えることができるのも魅力です。
季節に合わせて、春なら桜やチューリップをモチーフにしたリースを、夏なら涼し気な色合いのリースを、秋にはハロウィンデザインのリースを、冬には雪やお正月をイメージしたリースを。
玄関のドアに飾るなら、お庭で育てた花を組み合わせて作るのも素敵です。

『ナチュラルな植物のリース』

リースのような寄せ植えができるワイヤーフレームを使っておしゃれな作品を作りましょう!スタンダードなラウンド型からハート型、フレーム(額)のようなデザインもあり、吊るすのはもちろん、置いたり斜めに立てかけても楽しめますよ!
『ナチュラルなフラワーリース』

花びら1枚1枚がとても繊細で、軽やかな印象に。ペーパーナプキンならではのやわらかな素材感も魅力で、好きな色に染めるなど、アレンジをしても楽しい!
ペーパーナプキンを絵の具で自分好みの色に染めてから、作り始めます。その染める作業もとても面白く、ワクワクします。
ナチュラルな色合いに仕上がるので、部屋のどこに置いても似合う、やさしい雰囲気のリースができ上がります。
『はぎれ布で作る花のリース』

ふっくらしたお花のパッチワークが可愛いボリューム感のあるリースです。淡いピンクを中心に、紫やグリーンなどを混ぜ、ふんわりとした色合いに♪いますぐ部屋に飾りたくなります。
チューリップの花をたくさん集めて作ったような、ぷっくりしたフォルムが可愛いリースです。
お気に入りのハギレ布を集めて、1つ1つ丁寧に縫い、最後につなぎ合わせます。