MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
プロが教える「ミニバラ」の育て方

プロが教える「ミニバラ」の育て方

コンパクトでかわいらしく、小スペースでも楽しめるのがミニバラの大きな魅力。ただし、病害虫に注意が必要なのは他のバラと同じです。ミニバラを上手に育てるのに必要な、ちょっとしたコツを解説します。

perm_media 《画像ギャラリー》プロが教える「ミニバラ」の育て方の画像をチェック! navigate_next

*花がら切り(夏剪定も同様)

基本は花がらだけを切る

ミニバラの花がら切りは、あまり神経質になる必要はありません。咲き終わった花がらを切りとるようにします。ただし、花が大きく、樹高が高くなるポリアンサ系などは、フロリバンダと同様の切り方で行います。
花が咲ききったあと、茶色くなってから花がらを切ると、次の芽が出るのに2週間かかります。同じ枝に咲いている花が混じっているくらいで花がらを切ると、1週間くらいで芽が出ます。

◎房咲きの場合、咲き終わった順に花のつけ根から花がらだけを切る。

◎花が大きいタイプは、花枝の中ほどで切る。

◎全体を切った状態(夏剪定)。

*写真は切る位置を解説するために咲いている花を切っています

*冬剪定

樹高の1/2を目安に刈り込んでもよい

基本はブッシュの剪定と同じ方法です。樹高の半分ぐらいの高さで、細い枝を多く残し、中心がやや高くなるように刈り込みます。ていねいに行う場合は、一芽一芽、芽を見ながら切り、こんもりとした樹形に仕立てます。

◎基本
枯れ枝や弱小枝、込み合った部分を切ってから、樹高の半分くらいの位置でバッサリ切ってもそれなりにきれいな花が咲く。かなり短めに切り詰めても大丈夫。

◎剪定前
大きめの鉢に、さし木苗のポット苗‘コーヒー オベーション’を4株植えた鉢。

◎剪定後
全体をゆるやかなドーム型に整えた。

ていねいに1本ずつ剪定する場合は、不要な枝を切りとってから、一芽一芽、芽を見ながらよい芽の上にハサミを入れていく。

こんもりとした樹形に仕立てるイメージで、ハサミを入れていく。

ミニバラ感覚で育てられるバラ

『フェアリー シリーズ』
すばらしい四季咲き性、花もちのよさ、育てやすさが特徴のバラのシリーズです。
とても丈夫で、強い四季咲き性をもつ‘ザ フェアリー’は、世界中で愛されている品種のひとつ。半日陰でも元気に育つので、初心者におすすめです。

3
この記事のライター
関連記事
夏の畑しごとで注意したいのが、暑さ負けだ。黙々と草取りなどをしていると、頭がクラクラしてくる。恐ろしいのは熱中症で、これは絶対に避けなくてはならない。大切なポイントを簡単にまとめてわかりやすく解説します!
147views 園芸レシピ
更新: 2025-05-19 12:01:54
やわらかくて辛味が少なく、そのままサラダやオニオンスライスで食べられる「ホームタマネギ」を、家庭菜園で育てるコツを解説します!7月に植えて、年内に収穫できる早さも魅力ですよ!
552views 園芸レシピ
更新: 2025-04-28 12:00:00
リーフレタスは、レタスと異なり、結球せずにまっすぐに伸びます!シャキシャキした食感が人気で、サラダにおすすめ!そんなリーフレタスの育て方のポイントを解説します。
687views 園芸レシピ
更新: 2025-04-22 12:00:00
夏野菜の育て方!ここでは、くせがなく茹でても炒めてもおいしい、サヤインゲンについて、育て方のコツをわかりやすく写真付きで解説します。
638views 園芸レシピ
更新: 2025-04-17 12:00:00
夏に収穫期を迎える「夏野菜」。その中から、甘くて食感が良く、こどもにも人気の野菜「トウモロコシ」について、おいしく育てるためのタネまきのコツをご紹介します!
499views 園芸レシピ
更新: 2025-04-08 12:00:00
最新記事
春夏糸で編む、かぎ針編みのバッグとポーチの本。たたんで使えるエコバッグやデイリー使いにぴったりのバッグ、型くずれしにくい底ありバッグ、買い出しやレジャーに便利な大きめバッグまで用途に合わせてデザインやサイズも幅広く掲載。
44views 本│編み物
更新: 2025-05-24 12:00:00
年々増えていく荷物の収納に困っている方必見!近年人気のデザイン性が高い収納アイテムを中心に、屋外収納の最新トレンドとアイテムを解説いたします。
更新: 2025-05-23 12:00:00
猫にほっこり癒されて…ALOHA!フラガールのぬいぐるみです。お部屋に飾れば、気分は常夏のリゾート地。思い切って海外旅行のお供にしたら、きっと注目の的に!楽しい気分でちくちく手作りしてみてください。
更新: 2025-05-22 12:00:00
100円ショップで購入できる発泡スチロールのブロックを使って、季節の鉢花を飾れる花台を作成!見映えよく仕上げるために、上からレンガ調のリメイクシートを貼りました。軽いので女性でも簡単に移動することが可能です。
更新: 2025-05-21 12:00:00
閉じればハート、広げれば四葉のクローバー。なんとも幸せな気分にしてくれるニードルホルダーには、刺しゅうをしているスーをあしらって。
更新: 2025-05-20 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル