

必要な材料
・2.5cm幅×110cmの布6本
・幅0.6cmコットンロープ6.6m ※コットンロープは針通りのよいしなやかなで軽いタイプが向いています。
・仮止め用スティックのり
・2.5㎝幅にカットしたテープ状布
・キングスターマルチカラー
・ジーンズ用の♯14ミシン針
・オープン押さえ


▲布を2.5㎝幅にカットするときはロータリーカッターを使うと便利です。布はやや伸びがある横地で裁ちます。

▲ミシンでジグザグステッチするときは縫い目を見やすいオープン押さえを使います。
ミシン針は針先の鋭いジーンズ用の♯14を使用。ミシン糸は50番を使います。布の色に合ったグラデーションカラーの糸がおすすめです。
ミシン針は針先の鋭いジーンズ用の♯14を使用。ミシン糸は50番を使います。布の色に合ったグラデーションカラーの糸がおすすめです。
ロープ手芸 基本の作り方
★コースターを例に解説します。
*ロープに布テープを巻き付ける
①布テープの端の裏にスティックのりを塗り、ロープを斜めに置きます。

②布を折ってロープ端をくるみます。

③布テープを斜めにして巻き付けます。ロープが隠れるようにテープ同士を少し重ね(布の1/3ぐらい)、布テープを引きながら巻くのがコツ※。
少し巻いたら、机の端などに丈夫なクリップで留めて巻きます。
テープを継ぎ足すときは1cm重ねてのりで貼ります。
※90cmのロープに長さ110cm重ねてのりで貼ります。


