和柄で上品!持ち手がついて便利なスマホケースの作り方

黒い綸子に赤いちりめんの古布が映えるスマホケース。
画面の汚れやキズからも守れ、持ち手をつけているので便利です。
黒い綸子に赤いちりめんの古布が映えるスマホケース。
画面の汚れやキズからも守れ、持ち手をつけているので便利です。
花粉症の人必見!マスクとポケットティッシュが入る財布型の携帯ケースの作り方

ポケットティッシュとマスクが一度に入れられて使いやすい、折りたたみ財布型の携帯ケース。
花粉症の方にお勧めです。
ポケットティッシュとマスクが一度に入れられて使いやすい、折りたたみ財布型の携帯ケース。
花粉症の方にお勧めです。
おしゃれな北欧風こぎん刺しの 印鑑ケースの作り方

がま口タイプの印鑑ケースです。
No.38は伝統模様の「小枕刺し」を淡いピンクの糸で刺しました。
No.39のギザギザ模様は、男性にもおすすめです。
がま口タイプの印鑑ケースです。
No.38は伝統模様の「小枕刺し」を淡いピンクの糸で刺しました。
No.39のギザギザ模様は、男性にもおすすめです。
初心者におすすめデザインのファスナー付きのポーチの作り方

使いやすいファスナーつきのポーチ。
上は伝統模様をアレンジしてボーダーに。
下のシンプルなギザギザ模様は初心者におすすめのデザインです。
使いやすいファスナーつきのポーチ。
No.44は伝統模様をアレンジしてボーダーに。
シンプルなギザギザ模様のNo.45は初心者におすすめのデザインです。
カードを整理整頓!便利なじゃばら型のカードケースの作り方

じゃばら型のカードケースは開くとポケットが広がって、中に入れたカードが見やすく取り出しやすいのが特徴。
13枚分入り、会計時に慌てることなくスムーズにカードが捜せます。
じゃばら型のカードケースは開くとポケットが広がって、中に入れたカードが見やすく取り出しやすいのが特徴。
13枚分入り、会計時に慌てることなくスムーズにカードが捜せます。