アイアンウッドとは
		
	
		
	メンテナンスの手間やシロアリの害がほとんどない天然素材です。じょうぶで腐らず、無塗装で使用できるので、防腐剤の害の心配もありません。
お手入れは、汚れた時に、デッキブラシで水洗いするだけ。メンテナンスフリーの素材です。
アイアンウッドという場合、いくつかの木材が考えられます。ここでは、一般的な、ボルネオアイアンウッド、イペなどをご紹介します。
※写真はアイアンウッドのデッキとフェンス。建物がかなり床高だったため、それに合わせてウッドデッキも高めの仕上がりになっています。
		アイアンウッドのメリット
		
	
●現場の形状に合わせて加工できる:変形地の形状に合わせて斜めにカットするなど自由自在。
●半永久的にもつ:曲がり・反り・割れが少なく、じょうぶで腐らない。
●無塗装で使用できる:無塗装で使用できるので、防腐剤不要。
●シロアリの害がない:地面に接していても腐らないのでシロアリの心配なし。
●メンテナンスフリー:汚れたらデッキブラシで水洗いするだけ。
		アイアンウッドの特徴「色が変わる」
		
	
アイアンウッドは、施工直後は茶色ですが、何年か経つと銀灰色に変わります。色が変わっても強度には変化がなく、風合いとしてとらえた方がよいでしょう。
		
	
		
	施工直後のアイアンウッドのデッキ(上)と7年後の状態(下)。7年前に使ったアイアンウッドが、ひずみやヒビ割れもなく、ビス穴もそのままで使えました。
		木材性能比較表
		
	
色々な木材を比較して、分かりやすく表にまとめました。
		
	
		アイアンウッドでいろいろなアイテムをつくる
		
	
	
	
		*アイアンウッドのデッキで収納庫をつくる
		
	
写真のお宅の内側にはウッドデッキをつくりました。
		
	▲奥の方はローデッキ、手前はふつうの高さのウッドデッキ。
		
	▲フタを閉じるとベンチに。
		
	▲フタを開けると収納庫に。



