MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
簡単解説!「水耕栽培の基礎」について

簡単解説!「水耕栽培の基礎」について

家庭で野菜を育てたいなら、水と液体肥料で育てる水耕栽培がおすすめ!ここでは基本情報を解説します。土と同じような生育環境を、容器、ふた、エアーポンプを使って整えます。室内で育てれば、汚れや虫が少なく、野菜の美しさを鑑賞しながら栽培できますよ。

perm_media 《画像ギャラリー》簡単解説!「水耕栽培の基礎」についての画像をチェック! navigate_next

*種から育てる場合

スポンジを使用しても、種まきはできます。ただしスポンジで種まきする場合は発芽が不安定なため、丈夫でしっかりとした苗が育ちにくい傾向があります。

※野菜づくりで良い苗をつくることはとても重要なため、ここでは種まきだけ、市販の培養土を使用したものもあわせてご紹介します。

種まきは袋の表示を確認し、時期をみながら、発芽温度を守って育てましょう。
種は苗よりも値段が安く、たくさん作る野菜にはぴったり。葉もの野菜、根もの野菜は、種から育てることができます。
また実もの野菜は温度管理に時間がかかるため、苗を購入した方がうまく育ちます。

1 市販の種まき用の培養土を準備。湿らせた培養土をセルトレイなどに入れ、平らにならします。

2 種をまく穴を指先であけ、1つの穴に2〜3粒ずつまきます。

3 小さい種の場合は、二つに折った紙の上に種をのせて、ドライバーの先などで土の上に種を落としてまきます。

4 種をまいたら、種と土を密着させるように、土を薄くかぶせた後に表面をならします。

5 土の上から水をやり、種と土を密着させる。育苗中は土の表面が乾いてきたら、乾燥を防ぐために水をまきます。

6 種まきの状態ではどれがどの種か分からなくなってしまうので、プレートを刺しておくとよいでしょう。

*苗から育てる場合

苗の植え付けは、基本的には種の袋に記載されている栽培カレンダーの時期にあわせて行います。
苗の生育に適した温度は、地域やその年の気候によって変わります。こまかく調整しながら、植え付けのタイミングを検討しましょう。

植え付けは、根が広がって養液を吸収しやすいように、まず根を切らないように手でほぐしながら土を落とし、根にある土をよく洗い流します。
その後、根元をスポンジではさんでから、フタの穴に入れて植え付けましょう。スポンジは双葉のすぐ下ではさみます。
なお洗い流した土は、各自治体の収集方法にあわせて処分をしましょう。

1 本葉が数枚出てきたら、根が土に回り切らないうちに植え付けを開始しましょう。根を切らないように、苗を取り出します。

2 取り出した苗は、根が切れないように水で土を洗い流します。

5
この記事のライター
関連記事
ガッテン農法で始める おいしい野菜が育つ! 家庭菜園!ここでは、結球レタスの育て方を分かりやすく解説。葉が玉のように丸く結球するレタスで、シャキシャキしていて、サラダにおすすめです。
443views 園芸レシピ
更新: 2025-08-14 12:00:00
家庭菜園だからこそ楽しめるヒントをお届け!ぬるぬるとした粘り気のある食感が特徴の野菜たち、ツルムラサキ、キンジソウ、オカワカメ、モロヘイヤをピックアップ。タネをまく料理人坪内さん、ベテラン菜園家の小笹さんオススメの情報です。
528views 園芸レシピ
更新: 2025-08-08 12:00:00
この時期、夏野菜がどんどん育って収穫も始まっていると思います。梅雨明けの乾燥期に入ったら、適切な水やりを行って、野菜の生長を助けましょう!野菜ごとのポイントを分かりやすく解説します。
435views 園芸レシピ
更新: 2025-08-04 12:00:00
トウガラシをたくさん収穫したら、焼酎に漬け込んで害虫忌避剤をつくってみませんか?アブラムシやハダニなどをはじめとする様々な害虫に効果があります。簡単に作れるので、いざというときの為に用意しておき、大事な農作物を守りましょう!
969views 園芸レシピ
更新: 2025-07-16 12:00:00
身近にあるもので簡単に作れる自然農薬のレシピ!ここでは、根量が増え、大きく育ち、果菜類は糖度アップが期待できる!「生育促進」に効果を発揮するタンニン鉄について解説します。
938views 園芸レシピ
更新: 2025-07-11 12:00:00
最新記事
フォルムのきれいなグレンチェックのななめがけバッグは、イニシャルのワッペンがポイント。ナチュラルなスカートコーデにも、スポーティーなパンツスタイルにも合うバッグです。
更新: 2025-09-18 12:00:00
入っているものがひと目で分かるクリア窓つきの巾着は、入れるものに合わせた大小2サイズを用意しました!デニムとストライプ地でナチュラルな雰囲気に仕上げて♪大切なぬいやマスコットなどを入れてお気に入りグッズを見せる収納が楽しめます。
更新: 2025-09-17 12:00:00
ハロウィーンにぴったり!吸血鬼とがいこつをとっても可愛くデフォルメしたボックスのレシピです。手作りのお菓子などを入れて、とっておきの友達にプレゼントしよう。お部屋のインテリアとしても楽しめますよ!
209views 工作レシピ
更新: 2025-09-16 12:00:00
本物の鉱物から象った「鉱物モールド」と、美しい誕生石カラーが楽しめる着色剤で作るレジンアクセサリーを紹介する一冊。
更新: 2025-09-15 12:00:00
ほんのりした甘さの麹豆乳クリームがあると、ィップの味もラクラク決まります。どれも、家にある野菜やチップスなどお好みのものに合わせて楽しんでください。ホームパーティの一品にもおすすめです。麹豆乳クリームの作り方は本をご参照ください!
222views ホビー
更新: 2025-09-13 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル