
コマツナ 基本情報
丸ごと食べられる中国野菜!くせも無く、子供でも食べやすいと人気です。
・アブラナ科
・日当たり/良い場所
・水やり/毎日
・プランターサイズ/小型~中型
・利用部位/葉・茎
・発芽適温/15~35℃
・生育適温/20~25℃
種まきと収穫に適した時期
■種まき:春~秋 ■収穫:5~12月頃
※栽培期間はあくまで目安です。栽培時期や場所、種苗の品種、肥料の種類などによって変わることがあります。
※各野菜の栽培時期は関東地方の温暖な気候を目安にしています。これより暖かい地域、寒い地域の方は、参考にして時期を調整してください。
育て方
*準備 0日目
種はホームセンターなどで一年中売られている。種類もたくさんあるが、基本的にはどれを選んでも大丈夫。ごく少数の株であれば植木鉢で育てることも可能。追肥も必須ではない。

*1.種まき(1日目)
土に深さ5mmのまき溝を作る。条間は10~15cmほどあける。

溝に沿って種をすじまきにする。

種が見えなくなる程度に薄く覆土した後、板や手で軽く押さえる。

プランターの底から水があふれ出るまでたっぷり水を与える。

*2.間引き①(5日目)
5日〜1週間で発芽する。発芽がそろったら、1回目の間引きを行う。