MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「ニンジン」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

「ニンジン」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)

カロテンを含む代表的な野菜!オレンジの鮮やかな色は、食卓を明るくしてくれます。ここでは、家庭菜園の基礎情報として、種まきの時期などの基本情報から、育て方、おすすめのレシピを、写真付きで丁寧にご紹介していきます。

perm_media 《画像ギャラリー》「ニンジン」の育て方・栽培のコツ(家庭菜園)の画像をチェック! navigate_next

ニンジンとは?(特徴)

緑黄色野菜の代表格!カロチンが豊富なニンジンは、葉にもビタミン類など栄養分がやくさん含まれています。暑さ寒さに強く、作りやすい根菜類です。タネまきも春、夏、秋とでき、収穫も短期間でできます。

【基本情報】
・セリ科
・栄養/ビタミン類を多く含み、特にカロチンは豊富
・性質/日なたから半日陰を好む
・病害虫/キアゲハの幼虫に注意
・連作/可

種まきと収穫に適した時期

■種まき:3~4月頃、8~9月頃 ■収穫:1~2月頃、6~7月ごろ、10~12月頃

※野菜作りにはそれぞれに適した時期があります。
※関東地方を基準としたものです。関東より暑い地方や寒い地方で栽培する場合は時期の調整が必要です。

上手に作るためのポイント

★いっせいに発芽させる
ニンジンのタネは発芽がふぞろいになりやすいので、薄く土をかぶせて乾かさないようにするのが、いっせいに発芽させるコツです。

★株間を急に広くしない
間引くときに、急に株間を広くすると、根が早く肥大して、裂けた根になってしまいます。間引きは株間を一度に広くしないように注意しましょう。

★病害虫を防ぐ
キアゲハの幼虫が葉を食べるので、見つけしだい取り除きます。雨が多いと病害が発生しやすいので、薬剤を散布します。

育て方

1. 土を改良する

タネまきの2週間前に、畑に、1平方メートルあたり苦土石灰200g、ようりん150gをまいてよく耕します。30cmぐらいまで深く耕すと、形のよいニンジンを作れます。

2. 元肥を入れる

タネまきの1週間前に、60cm間隔に深さ10cmの溝を掘り、溝の長さ1mにつき完熟堆肥1kg、マグァンプKなどの化成肥料50gど施し、土をもどします。

3. うねを作る

4~5日経過後、1平方メートルあたり化成肥料50gをまき、土を細かく砕きながら、堆肥を施した溝を中心に低い平うねを作ります。

4. タネをまく溝を掘る

深さ3~5cmの浅い溝を、堆肥を施した両側に掘ります。これがタネをまくまき溝になります。まき溝に水をたっぷり入れます。

5. タネをまく

ニンジンのタネは発芽しにくいので、タネは蜜にまきます。タネをまき終わったら、土を5mm程度かけ、もう一度水をやり、薄く腐葉土をかけておきます。

★タネを蜜にまく
ニンジンは、発芽してからはじめのうちは細くて弱いので、苗と苗がくっつき合って育つ方が、風や雨に強くなります。また、密生していたほうが、芽と芽、根と根が競争して生育が進みます。
そこで、タネは蜜にまき、発芽後も、特別に込み合っているところ以外は、葉3~4枚までそのままにしておきましょう。

1
この記事のライター
関連記事
はじめてのキュウリ栽培でも困らない!健康に育てるノウハウを解説します。コツは、雑草と敷きワラでうどんこ病を防ぐことと、植えつけ後しばらくはネットでウリハムシ対策をすることです。
313views 園芸レシピ
更新: 2023-05-28 12:00:00
家庭菜園をするときに知っておきたい専門用語を、分かりやすく解説していきます!ここでは「春の畑しごと」に関連する用語を集めました。
275views 園芸レシピ
更新: 2023-05-23 12:00:00
夏の家庭菜園の花形野菜、トウモロコシ。甘いスイートコーン以外にも、ポップコーンがつくれる品種もあります。ベテラン菜園家たちの栽培の工夫や楽しみ方を教えてもらいましょう!
613views 園芸レシピ
更新: 2023-05-16 12:00:00
1,000円以下という低コストで一式そろえて栽培できる、コストパフォーマンス抜群のプランター家庭菜園!ここでは、手のひらサイズで料理に使いやすい「ミニカボチャ」をご紹介します。育てるのも比較的簡単なので、家庭菜園初心者さんにおすすめです。
972views 園芸レシピ
更新: 2023-05-09 12:00:00
春いちばんの美味しい野菜作りのノウハウをご紹介!ミニゴボウは、35~45cmくらいの長さで、家庭菜園に向いています。サラダやきんぴらなど、お料理にも大活躍!収穫が大変と言われるゴボウですが、もみ殻入り高畝で育ててれば、収穫もラクラク!
464views 園芸レシピ
更新: 2023-04-29 12:00:00
最新記事
切って楽しい、飾ってかわいい、素敵なディズニーの切り絵です。ピクチャーグラム風のピーター・パンやウェンディなどのキャラクターと、時計台・海賊船など物語に登場するモチーフを組み合わせて星形にしました。何が隠れているか探すのも楽しい!
120views 工作レシピ
更新: 2023-05-30 12:00:00
肩縫いのないワンピースは4枚のパーツでできています。胸元にゴムを入れたギャザーが、ふわっとしたシルエットを作りとても涼やか。柔らかなガーゼを使っているので優しい着心地です。
更新: 2023-05-29 12:00:00
はじめてのキュウリ栽培でも困らない!健康に育てるノウハウを解説します。コツは、雑草と敷きワラでうどんこ病を防ぐことと、植えつけ後しばらくはネットでウリハムシ対策をすることです。
313views 園芸レシピ
更新: 2023-05-28 12:00:00
かんたんに作れるシンプルなポシェットは、大きめの外ポケットとマチがついていて便利。収納力もばっちりです!ちょっとそこまでの外出にはこれだけでもOK。型紙をダウンロードしてぜひ作ってみてください。
更新: 2023-05-27 12:00:00
1・2才向けの手作りおもちゃのレシピです。パステルカラーの○△□をひもに通して遊びましょう!最初は指先を使う練習として、その後は色や形を覚える練習として!目と手を使うので、集中力が養われる効果も期待できます。
更新: 2023-05-26 12:00:00
boutique-sha_banner
btq_onlineshop_banner

ぬくもりのオススメ

orgami
disney_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル