トウモロコシとは?(特徴)
夏のおやつとして愛されるトウモロコシ。特に、家庭菜園で作ったもぎたての味は最高です。おすすめはハニーバンダムやゴールデンクロスバンダムなどの作りやすい品種です。
広い菜園での栽培が向いていますが、日当たりの良いベランダがあるならプランターでの家庭菜園にも是非チャレンジしてみてください!
・イネ科
・栄養/たんぱく質、脂肪、糖分、ビタミンB・Eが豊富
・性質/日当たりと高温・乾燥を好む、肥料を好む
・病害虫/アワノメイガの幼虫に注意
・連作/1年間は不可
種まきと収穫に適した時期
■種まき:4~5月頃 ■収穫:8~9月頃
※野菜作りにはそれぞれに適した時期があります。
※関東地方を基準としたものです。関東より暑い地方や寒い地方で栽培する場合は時期の調整が必要です。
上手に作るためのポイント
★病害虫を防ぐ
トウモロコシの実を虫が食い散らしていることがあります。これは、アワノメイガの幼虫が原因であることが多く、茎に食い込んで枯らす困った害虫です。
虫が茎の中に入っていると、薬剤でもなかなか退治できません。対策としては、早めに対処することです。虫が枝の中に入っているのを見つけたら、その部分だけ枝ごとに取り除きます。
★収穫した後は土の中に
収穫した後に葉や茎は、捨てないでそのまま土の中に埋めてやると、良質の肥料(堆肥)になります。トウモロコシの根は1m以上も土の中に入るので、枯れて腐れば、深いところまで肥料を与えたことになり、その後は土の中にすきまを作ってくれます。
育て方
1. 土を改良する
タネまきの2週間前に、畑全面に、1平方メートルあたり苦土石灰200g、ようりん150gをまき、深く耕して良く混ぜます。
2. 元肥を入れる
タネまきの1週間前に、マグァンプKなどの化成肥料1平方メートルあたり80gを全面にまいて土によく混ぜ、溝を掘ります。
溝の中に、長さ1mにつき化成肥料を100g施し、土をもどします。
3. うねを作る
土を平らにならして、幅60cm、高さ10cmのうねを作ります。うねの上にビニールを敷き、両側を土でおさえます。これをフィルムマルチングといいます。フィルムマルチングに直径5~6cmの穴をあけます。
4. タネをまく
穴に水をたっぷりかけてから、タネを5~6粒まきます。土を軽くおしつけるように2~3cmかけます。複数の株を育てる場合は、穴と穴の間(株間)を40cm程度あけます。
5. 発芽したら1箇所2株にする
タネまき後4~5日で発芽します。葉が5~6枚になったら、生育のよい苗2本を残して、他を取り除きます。これを間引きといいます。1箇所につき2株にします。