9.半分に折ります。

10.切り込みを入れてひらきます。

11.半分に折ります。

12.三角の部分を折り下げ、左右の段折りを元どおりにたたみます。

13.衿の和紙を半分に切り分けます。

14.衿の和紙を三角部分に少しかかるように左右の順に貼ります。

15.ずらして衿を左右の順に貼り、肩から出た余分を切ります。

16.水引きをひと結びして帯締めを作り、帯を用意します。

17.衿先にのせ、左右の段折りに差し込んで、帯と帯締めを貼ります。

18.B斜線部のひだをのりづけし、袖下を丸くカットします(男児はそのまま)。
