メタリックヤーンについて
メタリックヤーンはポリエステルやレーヨンなどで作られた糸に細いラメが入っています。ラメ糸が入っているので毛糸よりも張りがあります。こちらでは作品によって使用量を、長さ(cm、m)か玉数で表記しています。

用具について

①はさみ:メタリックヤーンやキャンバスを切ります。
②目打ち:穴をあけるときに使います。
③針:キャンバスに刺すときに使う、針穴が太い針です。
④ペンチ:キーホルダーなど金具を付ける時に使います。
⑤強力接着剤:メタリックヤーンをしっかり貼れる接着剤です(専用ボンドTM-200/20g入)
⑥ピンセット:ビーズなどをつかむのにあると便利です。
⑦定規:短いものと長いものがあると便利です。
⑧セロハンテープ:メタリックヤーンを貼るのに使います。
⑨両面テープ:メタリックヤーンを貼るのに使います。幅0.5cm、1cmを使います。
⑩木工用ボンド:専用ボンドがない時に、メタリックヤーンを貼るのに使います。
巻きながら貼る作品
メタリックヤーンを土台に貼りつける方法です。
*巻き始め
1. あらかじめメタリックヤーンの箸を巻き、固めておきます。
2. 土台にボンドをつけ、中心から巻いて貼っていきます。

3. 側面も同様に隙間なく貼ります。中心を押さえ、土台を回転して巻くと綺麗に仕上がります。

*メタリックヤーンの端
メタリックヤーンの端はボンドをつけて固めておくとほつれません。ボンドは乾くと透明になります。

*土台よりも一周大きく巻く場合
メタリックヤーンの側面にボンドを薄く塗り、指で押さえながら巻きます。
