

必要な材料
■使用糸
DARUMA GIMA
ピーコック(8)35g
※【Amazon】で購入するならこちらから!
イエロー(4)15g
※【Amazon】で購入するならこちらから!
■用具
4本棒針 11号、7号
作る前の基本情報
■ゲージ(10cm四方)
編み込み模様・メリヤス編み 17目 20段
■できあがり寸法
頭回り49cm
※こちらで紹介する帽子の頭周りサイズの目安は、ベビー(慎重70~80cm)は46~48cmくらい、キッズ(身長100~120cm)は52~54cmくらいです。サイズには個人差があります。
本体の編み方図
■配色
A色:ピーコック
B色:イエロー
A色:ピーコック
B色:イエロー

編み方
01 一般的な作り目をし、1目ゴム編み、編み込み模様(編み地の裏側に糸が渡る方法)、メリヤス編みで本体を輪に編みます。
02 編み終わりを伏せ止めします。
【本体】
※配色は編み方図参照。

【編み込み模様(裏側に糸が渡る方法)】
地糸で編むときには配色糸を、配色糸で編むときには地糸を編み地の裏側に渡しながら編みます。裏側に渡る糸がつれたりゆるんだりしないよう、引き具合に注意して編みます。
01 地糸を休めておき、配色糸で編みます。矢印のように針を入れ、休ませておいた地糸で編みます。

02 地糸で必要目数編んだら、配色糸にかえて編みます。このとき、図のように交差させます。
