MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「つまみ細工の作り方」基礎・おすすめレシピのまとめ

「つまみ細工の作り方」基礎・おすすめレシピのまとめ

まずは道具から揃えましょう!必要な道具は、どれもホームセンターや100円ショップ、手芸店などで入手できる身近なものが多いです。使いやすいものを探して準備してください。

perm_media 《画像ギャラリー》「つまみ細工の作り方」基礎・おすすめレシピのまとめの画像をチェック! navigate_next

はじめに

つまみ細工は、可愛らしいお花をデザインして色んなアレンジが楽しめると、多くの人に親しまれています。また、簡単な作業を繰り返していくことから、リハビリや高齢者の脳トレにも活用されています!今では特集本や教室も開かれるなど、ハンドメイドでも注目の分野になっています。

代表的な花のモチーフには桜や紫陽花、椿、藤の花といった日本の花が好まれます。また、鯉のぼりなどの季節の壁掛けやくす玉といった、インテリア小物もとても人気です。

こちらでは、そんなつまみ細工に必要な道具や、基礎知識について解説しています。さらにぬくもりに掲載中のつまみ細工のレシピもご紹介していますので、ぜひご覧になってみて下さい♪

つまみ細工を始める前に

*つまみ細工とは

「つまみ細工」とは、江戸時代から伝わる日本の伝統文化の一つとして、ハンドメイドの中でも人気のあるカテゴリです。主な作り方は、正方形にカットした生地を、ピンセットでつまみながら折りたたんだものを基本形として、いくつも組み合わせてモチーフを作っていきます。

使用される生地には、ちりめんやサテン、コットン、綸子(りんず)生地が好まれます。材料を使い分けることで、七夕飾りや洋風のクリスマスリースなども作ることができ、季節を感じる作品を一年中楽しめます。

コサージュやかんざしなどの髪飾りが代表的な作品ですが、イヤリングやネックレスといったアクセサリーも作ることができます!また、既製品につまみ細工を装飾してアレンジし、普段使いするのもおすすめの楽しみ方です!グッと華やかになりますよ♪

*必要な道具

◆先尖りピンセット
先が細くまっすぐで、つかむ部分に滑り止め(溝)のついていないものを選びましょう。

◆厚紙
両面が白、または表面が白で裏面がグレーの厚さ0.5mm程の紙を使用。

◆円定規
厚紙に円を描いて丸台紙を作ります。コンパスでも代用可。

◆目打ち
台紙に穴をあけて、地巻ワイヤーを通したりします。

◆地巻ワイヤー
ワイヤーつき土台を作るときや、刺繍糸を巻いて飾り用パーツを作ります。
造花用に市販されている、白の#20、#22、#24、28を使用。

◆25番刺繍糸
6本の糸がよってあるのをそのまま使用します。
地巻ワイヤーに巻いたり、金具に花を組むときに使います。

1
この記事のライター
関連記事
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
収納力抜群のカードケースはいかが?内側4つのポケットにたっぷりカードが入るので、たくさん持ち歩きたい方や、収納に困っている方におすすめのデザインです。
更新: 2025-03-25 12:00:00
かわいらしいフォルムで普段使いから気取らないパーティなどにもおすすめのワンハンドルバッグ。さりげない光沢で浮かび上がる花模様が、落ち着いた中にも華やかさを醸し出します。
更新: 2025-03-21 12:00:00
園のお昼寝タイムの必須アイテム、お布団カバーバッグとお布団カバー。お布団カバーの入れ口は出し入れがしやすい面ファスナーあき。サイズ次第で敷布団にも掛け布団にも対応できます。園の指定のサイズを確認して作りましょう。
更新: 2025-03-18 12:00:00
最新記事
ミックスカラーのデリカビーズを、ペヨーテステッチでロール状に編んだモチーフがポイント。ウッドビーズ、パールといった異素材を組み合わせ、カジュアルからフェミニンまで、コーデを選ばず使えるモダンなネックレスです。
更新: 2025-03-31 12:00:00
ローポリゴンデザイン(少ない多角形数で作成した3D風のデザイン)を使用して作成されたアクティビティブックです。 番号通りにシールを貼るだけで、美しい作品が完成するシールパズルブック。世界の美しい12カ所のランドマークの作品を完成させましょう。
更新: 2025-03-29 12:00:00
赤ちゃんには、お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーなど、たくさんのお祝いイベントがあります。そんな特別なセレモニーのときに使えるクラウンの作り方をご紹介いたします。
更新: 2025-03-28 12:00:00
野菜のタネの性格を知って、栽培に活かす!野菜別のたねのまき方を解説!ここでは、ウリ科のキュウリ・ゴーヤ・カボチャ・ズッキーニ・スイカ・メロンについて説明します。
196views 園芸レシピ
更新: 2025-03-27 12:00:00
干支の折り紙から今回は申(さる)をご紹介します。ポーズを気どったお猿のかご屋さん。ムードメーカーな性格が表現されているようです。金銀を使ってお正月らしく豪華に仕上げましょう。
更新: 2025-03-26 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル