MENU
ぬくもりは、ハンドメイドや手作り実用書の出版社「ブティック社」のレシピを厳選して無料で公開しています。折り紙、工作、刺繍、パッチワーク、家庭菜園、園芸、DIYなど多ジャンルで展開中です。
「つまみ細工の作り方」基礎・おすすめレシピのまとめ

「つまみ細工の作り方」基礎・おすすめレシピのまとめ

まずは道具から揃えましょう!必要な道具は、どれもホームセンターや100円ショップ、手芸店などで入手できる身近なものが多いです。使いやすいものを探して準備してください。

perm_media 《画像ギャラリー》「つまみ細工の作り方」基礎・おすすめレシピのまとめの画像をチェック! navigate_next

はじめに

つまみ細工は、可愛らしいお花をデザインして色んなアレンジが楽しめると、多くの人に親しまれています。また、簡単な作業を繰り返していくことから、リハビリや高齢者の脳トレにも活用されています!今では特集本や教室も開かれるなど、ハンドメイドでも注目の分野になっています。

代表的な花のモチーフには桜や紫陽花、椿、藤の花といった日本の花が好まれます。また、鯉のぼりなどの季節の壁掛けやくす玉といった、インテリア小物もとても人気です。

こちらでは、そんなつまみ細工に必要な道具や、基礎知識について解説しています。さらにぬくもりに掲載中のつまみ細工のレシピもご紹介していますので、ぜひご覧になってみて下さい♪

つまみ細工を始める前に

*つまみ細工とは

「つまみ細工」とは、江戸時代から伝わる日本の伝統文化の一つとして、ハンドメイドの中でも人気のあるカテゴリです。主な作り方は、正方形にカットした生地を、ピンセットでつまみながら折りたたんだものを基本形として、いくつも組み合わせてモチーフを作っていきます。

使用される生地には、ちりめんやサテン、コットン、綸子(りんず)生地が好まれます。材料を使い分けることで、七夕飾りや洋風のクリスマスリースなども作ることができ、季節を感じる作品を一年中楽しめます。

コサージュやかんざしなどの髪飾りが代表的な作品ですが、イヤリングやネックレスといったアクセサリーも作ることができます!また、既製品につまみ細工を装飾してアレンジし、普段使いするのもおすすめの楽しみ方です!グッと華やかになりますよ♪

*必要な道具

◆先尖りピンセット
先が細くまっすぐで、つかむ部分に滑り止め(溝)のついていないものを選びましょう。

◆厚紙
両面が白、または表面が白で裏面がグレーの厚さ0.5mm程の紙を使用。

◆円定規
厚紙に円を描いて丸台紙を作ります。コンパスでも代用可。

◆目打ち
台紙に穴をあけて、地巻ワイヤーを通したりします。

◆地巻ワイヤー
ワイヤーつき土台を作るときや、刺繍糸を巻いて飾り用パーツを作ります。
造花用に市販されている、白の#20、#22、#24、28を使用。

◆25番刺繍糸
6本の糸がよってあるのをそのまま使用します。
地巻ワイヤーに巻いたり、金具に花を組むときに使います。

1
この記事のライター
関連記事
ブルーを基調とし、大人っぽい雰囲気に仕上げた葉のリース。葉の色を変えれば、四季折々飾っておくことができるデザインです。葉の数を増やしてボリューム感を出したり、大きさも変えることができるので、自分好みのアレンジを楽しんでみて。
更新: 2025-01-24 12:00:00
日常をちょっと素敵に彩りましょう!「巳」の文字をへびでデザイン。2L判サイズ(178×127mm)の和紙に千代紙を切り抜いた文字を貼り付けました。額に入れて飾るだけで、新しい一年の始まりを感じられますね。
更新: 2025-01-23 12:00:00
古き良き時代の正統派な着こなしの白と黒でまとめた少女らしいロリータスタイル。ツインテールにリボンカチューシャを合わせてラブリーに仕上げて可愛さを追求していきましょう。
更新: 2025-01-22 12:00:00
コートが主役になる冬は、毎日同じ装いに見えがちな季節。そんな時は、小物使いでおしゃれに差をつけてみては?気分次第で印象を変えられるベレー帽は、表面は3種のツイードを使って見た目にも楽しい雰囲気に。どの位置を正面にするかでも表情が変わります!
更新: 2025-01-15 12:00:00
モールドールは、ふわふわの「胸キュンモール」1本を曲げたりねじったりして作る、可愛いマスコット。ここでは、大きくて横に広がった耳と、縦長の鼻が特徴のコアラのレシピを紹介します!基本のベアとは違う立体的な四つ足の作り方でお座りもできます。
更新: 2025-01-14 12:00:00
最新記事
ブルーを基調とし、大人っぽい雰囲気に仕上げた葉のリース。葉の色を変えれば、四季折々飾っておくことができるデザインです。葉の数を増やしてボリューム感を出したり、大きさも変えることができるので、自分好みのアレンジを楽しんでみて。
更新: 2025-01-24 12:00:00
日常をちょっと素敵に彩りましょう!「巳」の文字をへびでデザイン。2L判サイズ(178×127mm)の和紙に千代紙を切り抜いた文字を貼り付けました。額に入れて飾るだけで、新しい一年の始まりを感じられますね。
更新: 2025-01-23 12:00:00
古き良き時代の正統派な着こなしの白と黒でまとめた少女らしいロリータスタイル。ツインテールにリボンカチューシャを合わせてラブリーに仕上げて可愛さを追求していきましょう。
更新: 2025-01-22 12:00:00
“のら仕事”とは、“野を良く”し、多様な生物とともに作物がよく育つようにする仕事です。今回のテーマは「越冬野菜のメンテナンス」。冬の葉菜類ほか、ニンニクやタマネギ、エンドウ、イチゴなど厳寒期を春まで元気に乗り切らせるコツをお伝えします!
162views 園芸レシピ
更新: 2025-01-21 12:00:00
モールの縁どりがおしゃれな、ビーズ刺しゅうで作るブローチ。洋服やバッグにつけるのはもちろん、インテリアの飾りにもぴったりです。ビーズの色に合わせたモールで縁どることで、ほどよくボリュームが出て、存在感のある仕上がりになりますよ。
284views
更新: 2025-01-20 12:00:00
boutique-sha_banner
hmc_banner
btq_onlineshop_banner

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt

楽しい!手芸の本がいっぱい!

get_app
ダウンロードする
キャンセル