
エコクラフトのかごバッグ&小物のレシピが掲載されている本はこちら!
「シックでかわいい エコクラフト(R)のかごバック&小物」では、今回紹介するレシピ以外にもたくさんのエコクラフトのかごバッグ&小物のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。

「フラップつきポーチ」の材料と副資材
【材料】
ハマナカ エコクラフト(5m巻)
・14 グレー(20)2巻
※【Amazon】で購入するならこちらから!
パステルピンク(16)1巻
※【Amazon】で購入するならこちらから!
・15 パステルピンク(16)2巻
※【Amazon】で購入するならこちらから!
グレー(20)1巻
※【Amazon】で購入するならこちらから!
【副資材】
・D型 a ライフトレー ミニ35型(約縦108mm×横75mm×高さ36mm)
※【Amazon】で購入するならこちらから!
・蝶番(幅約22mm)2個
・マグネットホック(直径14mm)
※【Amazon】で購入するならこちらから!
エコクラフトのカット本数(裁ち方図参照)
①横編みひも 14グレー 15パステルピンク/3本どり 18cm×46本
②縦編みひも 14グレー 15パステルピンク/3本どり 15cm×64本
③型ひも 14グレー 15パステルピンク/10本どり 20cm×1本
④型ひも 14グレー 15パステルピンク/8本どり 35cm×1本
⑤枠ひも 14グレー 15パステルピンク/8本どり 34cm×2本
⑥枠ひも 14グレー 15パステルピンク/10本どり 34cm×2本
⑦枠ひも 14グレー 15パステルピンク/2本どり 35cm×6本
⑧フラップひも 14パステルピンク 15グレー/12本どり 15cm×4本
⑨フラップひも 14パステルピンク 15グレー/12本どり 3cm× 7本
⑩枠ひも 14グレー 15パステルピンク/9本どり 37cm×4本
エコクラフトの裁ち方

「フラップつきポーチ」の作り方
※わかりやすくするために配色をかえています。
1. D型の裏を使います。③型ひもはのり代2cmで輪を作り、型の中央にセロハンテープで固定します。
型の縁から0.2cm下に④型ひもを巻いて、ひも端を重ねてボンドで輪に止めます。

【D型】aを2個重ねて、セロハンテープで固定したものを使います。
※それぞれの側面に、中央の印をつけておきます。

2. 側面中央に両面テープを貼り、⑤枠ひもを両面テープの位置で突き合わせで巻き、余分はカットします。

3. 編み始めは、赤線内のように、①横編みひも1本の中央に、②縦編みひも4本の中央を並べてボンドで止めます。
さらに、その(赤線)左右へ、②ひも4本ずつ12本を交互に、編み始め①の上下に隙間なく止め、最後は②ひもを2本ずつ止めます。
次は、①の編み始めの上下側に①ひも11本を1本ずつ、②ひもを1本ずつずらした4本とばし(あじろ編み)で差し込んでいきます。
ひも端は揃えます。
全体に軽く霧を吹いて、①ひもの編み目を詰めて整えます。これを2組作ります。