しぼり止めのやり方
※わかりやすいように途中から糸の色をかえています。
1.編み終わりの糸端をとじ針に通します。
2.針を写真のように裏側から入れ、糸端を表側に出しておきます。
3.針を矢印のように最終段の細編みの頭目の鎖の手前1本に入れます。
4.針を入れたところです。

5.他の目にも同様に針を入れて糸を通します。
6.すべての目に針を入れて糸を通しました。意図を矢印の方向に引いてしぼります。
7.穴が完全にふさがるまで引きしぼります。

糸は裏側に通し、編み地にくぐらせて切ります。