
フェルトで簡単に作れる パンケーキの材料
・フェルト
(黒) 30cm幅 30cmのフェルトを2枚
※【Amazon】で購入するならこちらから!
(薄茶) 20cm幅20cmのフェルトを2枚
※【Amazon】で購入するならこちらから!
(たまご色) 34cm幅9cm
※【Amazon】で購入するならこちらから!(参考品)
・25番刺しゅう糸(黒、薄茶、たまご色、茶)
・スポンジ
・接着芯 30cm幅35cm
※【Amazon】で購入するならこちらから!
型紙のダウンロードはこちらから
フライパン・内側縁・外側縁(黒・各1色、接着芯・1枚)
フライパン内側底(黒・1枚、接着芯・1枚)
外側底(黒・1枚)
バター(たまご色・2枚)
バター側面(たまご色・1枚)
シロップ(茶・1枚)
スポンジ 3枚

型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
フェルトで簡単に作れる パンケーキの作り方
※縫い糸は指定以外フェルトと同色の25番刺しゅう糸1本どりを使用。
1 パンケーキの縁に芯をはさんで縫う。
パンケーキの縁(たまご色・3枚)
↓
ぐし縫いする
芯を入れる
※フェルト幅が足りない際は適宜接いで作ってください。

2 縁をわにして端を縫い、丸く切ったスポンジをはめる。
パンケーキを両面縫いつける。
端を折ってわにする
糸を絞る
↓
スポンジをはめ込むように入れる
↓
パンケーキ2枚でスポンジをはさむ
↓
縦まつりでつける
しつけを外す
裏も同様にまつる

3 バターの脇を縫い、スポンジを入れる。
上下を縫い合わせる。シロップを切る。
バター側面
まつる
↓
スポンジを入れる
巻きかがりで縫う
シロップ
フェルトを切る

4 内側用フライパンには接着芯を貼る。
脇を縫い、底と合わせて縫う。
外側用フライパンも同様に作る。(接着芯はなし)
フライパンの縁
0.3内側を縫う
内側縁と内側底には接着芯を貼っておく
縁(裏)
底(裏)
巻きかがりで縫う

5 内側用と外側用のフライパンを合わせて穴から縫う。
持ち手にわたを詰める。フライパンの周囲を縫う。
持ち手のみわたを詰めながら縫う
①2枚あわせて内側を巻きかがりで縫う
②星止め(わたの仕切りになる)
③周囲を縫う
